Mortar of garden goods

2015年7月22日 (水)

余市とミニチュアと

Dsc_2098
こんな屋根の重なりの部分や角度は
どうやって割り出すのだろう?
Dsc_2100

などと、そんなことを考えながら
5作目と6作目を同時進行です。

*
*
*
1934年!?
な~んだ、果実お爺ちゃんの生まれた年と同じじゃない^^


Dsc_1622
まだまだ若い(笑)

Dsc_1643
重厚な雰囲気の入り口をくぐると

Dsc_1633

あとは、なんとも洗練された建物の色合いと
Dsc_1629


植栽の緑が心地よく広がる場所でした。
Dsc_1641
建物群のうちのいくつかは

Dsc_1624
国の登録有形文化財に認定されているようです。
Dsc_1628

そして、目に留まって、
Dsc_1632

妙に気になったのがこの戸飾りのようなアーチ部分です。

Dsc_1625
ここにも・・・・・・♪
Dsc_1634
あっ、ミニチュア・・・・・♪

Dsc_1627

ミニチュアには戸飾りのような装飾は
施してありませんでしたが・・・・

Dsc_2108
6作目のミニチュアにはこれを真似てみたくって・・・・

Dsc_2107

現在、進行中です^^

Dsc_1638
そう・・・、ウヰスキー試飲もありましたが、
Dsc_1637
ドライバーは、琥珀色のウーロンを^^

Dsc_1640
この日はちょうど、「北海ソーラン祭り」の開催日で
工場の敷地内や向かいの駐車場などに
大漁旗などが飾られ準備が為されていました。

午前の早い時間だったので
混乱に巻き込まれることもなく通過できました。


| | コメント (6)

2015年7月14日 (火)

ビーズの穴

畑で一番大株のホスタは
今年も沢山花が咲いています。
Dsc_2065


地面を覆ったイブキジャコウの中に
セルフヒールが埋もれていました。

Dsc_2072

この<Self Heal>と言う名前が
ずっと思い出せずにいたのですが
ラベンダーの記事をサーフしていたら
セルフヒールの画像に当たって名前が判りました。

Self Healの名前そのままに自己治癒力の意味があり
傷薬になるようです。

セルフヒール自身も被覆力のある植物のようなので
これでは勿体ないですね。

秋にでも掘り出して植え替えることにしましょう。
*


迷彩果樹袋の中の桃も大きくなってきています。
Dsc_2073

スカーレットもほんのり色が出て来ましたが
Dsc_2074
収穫までまだ一か月くらい掛かりそうなので
どうなることでしょう?

もう暫く、猿と同じように知らないふりをしておきます^^

*
*
さて、話題は変わりますが、
豆球より小さいものをムギ球っていうのですね^^
知らなかったぁ・・・・・。
Dsc_1524

何がしたいのか?というと
Dsc_1525
これなんです。
ミニチュアハウスの電灯を作りたいのです。

Dsc_1527
これは講習の時に用意されていたものを購入しましたが
これも独自に作って貰ったとか・・・・
アクリル玉かビーズに穴を開けて
LED電球を埋めてあるっぽい感じです。

ムギ球の頭をビーズに通そうと試みました。
ビーズの穴が小さいので通りません。

そこで穴を拡大すべく、いろいろやってみましたが
ガラスビーズは割れてしまうし・・・・・無理でした。

アクリルビーズもルーターの先端工具を色々取り換え
試みてみましたが、ビーズを固定するのも難しい><

いくつか失敗しながらやっと・・・・・・・
ようやく、ひとつ、成功しましたが、
Dsc_1531
ムギ球の頭が3mmくらいビーズの穴が1mm
これを広げるのは至難の業でした。


ところが・・・・・・、

探せば、あるところにはあるものです♪

もっと小さな頭のムギ球と大きな穴のビーズ
Dsc_2098

゚°。。ヾ( ~▽~)ツ きゃぁ・・・・ありがとう♪という感じです。

ビーズは直径10mmです。
2mmくらいのムギ球の頭がすんなり収まりまだ余裕があります。


早速・・・・どう^^?
Dsc_2102
いいじゃない!?・・・・・自己満足(笑)

やはり、こういったパーツは自分で作ってこそですね。

Dsc_2099

4作目に作ってみたのは、講習で作ったものより
ずっと小さいもの・・・・・
だから電球も小ぶりなものが欲しかったのです。
Dsc_2104
配線も今は絶縁テープを巻かなくてもいいのですね。
熱で収縮するチューブがあって綺麗に納まります^^

Dsc_2110
リスボンの街並みの屋根瓦みたいに軽やかです♪
行ったことないけれど・・・・(笑)


| | コメント (6)

2015年6月28日 (日)

2212日目

アガパンサスが咲き始めた早朝(4:30)の畑です。

Dsc_1506

充電池4個分の草刈りと
イエローコスモスの種を蒔き・・・・
片手のひら一杯のブルーベリーを摘んだのが今朝の仕事。

それだけで、すぐに汗だくになってしまいました。
風も吹いているのに蒸し暑い朝でした。

*
*
*

スモモのスカーレットも
Dsc_1528
迷彩果樹袋の桃や林檎も今のところ無事です。

猿たちはこのところ来ていないようです。

*
*
*

畑のあちこちに芽吹いたコスモスが咲き始めたので
刈払機がコスモスを避けようと動きます^^
Dsc_1509
紫陽花も色変わりを始め、
色々な色が混じって綺麗になってきました。
Dsc_1511

そんな今日は、制作途中になっていた
紫陽花カラーの屋根のハウスが完成したので
畑に持ちこみ撮影会です♪
Dsc_1519
ネ、屋根が紫陽花色でしょ^^?
Dsc_1513
ちょっと、パーツを見てみましょう。
Dsc_1514
八ヶ岳のギャラリー風の壁飾りです^^。
Dsc_1521
灯りは点かないけれどランプが付いています。

Dsc_1520
扉の取っ手は熱が入りすぎて
飴のようにグニャグニャになりましたが
これはこれで味わいありかな^^?
おやっ!・・・・誰か居る!?(笑)

Dsc_1516
横から見るとこんな感じ・・・・・

Dsc_1515
畑の地面から出てくる石では物足りなくて
こんなところにも石を積んでみました。

鳥かごはセ○アのオブジェだから出来過ぎですね。

Dsc_1523

小指の先が辛うじて突っ込める小さなテラコッタには
リアル多肉植物画植わっています^^

左から‘白牡丹’‘オーロラ’‘天使の雫’
多肉も可愛らしい名前のものがあるでしょ^^

Dsc_1518

ちょっと楽しいモルタル遊びになってきました♪

| | コメント (8)

2015年6月21日 (日)

横浜へ

今月は、5日・12日・20日と
田舎者の私はお上りさんになっていました^^。
Dsc_1476
朝早くから、日暮れまで・・・・・・
Dsc_1441
あっ、サカタのタネ・・・・。

木立の向こうにちらちら見える
ちょっと立ち寄ってみたいような本社屋を横目に
わき目も振らずに目指す場所がありました。


それは、河野自然園さんの農園ハウスです。
そう、多肉植物やコレクションのセンぺルビウムで
お世話になっていた球根屋さんの農園 です。
Dsc_1230
農園ハウスの入り口も
Dsc_1231
素敵に植物が配置され・・・・・、
Dsc_1232
こんなところに植えられているブルーベリーは
摘んで食べたりしてはいけないんですよ^^

そんな素敵な植物を扱われる憧れの
井上まゆみさんにもお会いできました♪

*
*
*
前置きが長くなりましたが
目指すは・・・・・ガーデニングのスペシャリスト
Piece of Mind さんが開催する講習会 です。
Piece of Mind さんは‘国際バラとガーデニングショウ’など、
数々のガーデニングショウにも出展されたり、
とってもクリエイティブなお仕事をなさっています♪

何気なく、いつものようにあちこちのブログと、
‘井上まゆ美のお仕事日和’を見ていましたら、
「ミニチュアスモールガーデンハウス作りの講座」に
キャンセルがでたのでエントリーしませんか?
という記事が目に止まりました。

講習日の5日をひかえた前々日、3日の夜のことです。
ちょうど予定も空いていたので、迷わず受講のお願いをして、
前日4日にエントリー可能の返事を頂きました。

やったぁ・・・・♪
何の準備もなく飛び込んだ講座での受講でしたが
スタッフの皆さんの準備や指導に当たって下さる先生方の
気配り、ひとつ、ひとつも感心させられ、実に内容の濃い講座でした。
***1日目***
Dsc_1238
モルタルを厚く塗って
Dsc_1240
屋根瓦を削り出す作業まで出来ました。

***2日目***
Dsc_1355
着色です。
屋根瓦一枚、一枚の表情や色のバランスを観ながら
Dsc_1354
それぞれに、個性のある屋根になってきました。

***3日目***
Dsc_1447
扉の削り出しや着色、金具の調整など
仕上げの作業の諸々・・・・・・を以って完成

******
その間、自宅にて、一回目の講習後
Dsc_1283

復習も兼て、古い木製ポストをリメイクしたり、
新たに、端材でハウスの骨格を作ったりして
Dsc_1338
粉と格闘していました^^

2回目の講習の後も
Dsc_1423
ペイントをしたり、ワイヤーを曲げたり・・・・
と、もう何かに憑りつかれた様に没頭してしまいました。(笑)

その延長で・・・・・・
以前より、‘風のガーデン’の
ガブリエル天使のような像が欲しいと思っていたので


100_0234

勢いで、
この子たち2体も作ってしまったという・・・嵌りようです(笑)

Dsc_1429

ほんとうに今回の講習で、
庭造りの沢山のヒントを与えてもらったようで
なんだか嬉しい気持ちでいっぱです♪

ほんとうに今回の講習に出逢ったことで
有意義な時間を過ごさせて頂いたと、感謝です。


Dsc_1455


| | コメント (6)

2015年6月19日 (金)

2203日目

Dsc_1434

また、雨の畑だよ・・・・・・・。

Dsc_1431

未完成のネコ型ガーゴイル②を畑に連れ出す。
Dsc_1432

杉の伐採木と紫陽花がいい仕事していますね。

Dsc_1435

右側と左側で表情が違いますね。
Dsc_1433
この粗削り・・・・・・・笑
Dsc_1436

ちょっと、新境地を開拓してみようかと・・・・
Dsc_1438

はぁ・・・・・、またしても人間でない。(笑)

| | コメント (4)

2015年6月18日 (木)

2202日目

雨の止み間を狙って畑へ・・・・・、

途中、乾いたアスファルトを走っていたかと思うと
雨の中に入ったり、

また、乾いた道に出たりを繰り返し畑に向かいました。

Dsc_1413
畑に着いてみると、どしゃ降り><
Dsc_1419
折角来たので、傘をさして収穫
Dsc_1407
雨で、毒虫が飛んでいないのがラッキーかも・・・・・
Dsc_1420
この日もベリー類をお皿一杯♪

Dsc_1409

山は紫陽花も遅いね・・・・・・
Dsc_1410

まだこれからの株もたくさん・・・・・

Dsc_1389

誰!?
Dsc_1427
制作者に似るっていうけれど・・・・・・・
Dsc_1429
はっ・・・・、
またしても、人間ではない・・・・・・・・Σ(T□T)


ネコ型ガーゴイル・・・・・①


| | コメント (4)