1866日目
8月初旬の畑です。
草は刈っても・・・刈っても・・・ですが、
気休め程度にしかならない草刈りに出掛けました。
ノリウツギが咲き始めました。
真夏の白花は清涼感があっていいですね。
元々、この地に自生していたものは
こんなに綺麗に咲くことが出来るのに・・・・・
当然といえば・・・・当然。
自ら好んで根を下ろした訳ではないのだから・・・・
*
*
*
ということで・・・・・・
ここに連れてこられて、ご機嫌斜めなのが百日紅
未だに花が咲いたことがありません><
‘入れ替えたほうがいいかもしれません’
というホワイトモグタンさんのアドバイスで
画像を載せてみます。
できるだけ大写しで色々な角度からの画像を・・・
ということでしたが、水路を挟んで、
北面は斜面で近づけるのが一方からだけです。
判断できるような画像が撮れていないかもしれませんが
どうでしょう?
*
*
*
今日もキュウリを一本収穫^^
でも、これで最後のようです。
虫食いがひどく、病気も出ているようで
イジケタ感じの実しか生っていませんでした。
キウイは生理落下したものです。
切ってみましょう・・・・という気にもなれず、
台所に転がっています。
明日、気が向いたら切ってみます^^
きょうは大きな虻や蜂がまとわりついて怖かったぁ・・・・。
車に乗り込んでも着いてきました@@
いよいよ、夏季休業に突入かもしれません><
最近のコメント