« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »

2017年10月

2017年10月27日 (金)

3036日目

クヌギの木が大きくなったなぁ・・・・と、
Dsc_0142

少し感慨深げにシャッターを切ってみました^^
*
*
*
きょうは、台風までに、
残りのゴールドキウイを収穫して来よう・・・・と決めて来て

Dscpdc_0000_burst20171027151214930

これだけの収穫になりました^^


Dsc_0141
収穫をしながら、不要な蔓を取り除いたり、
落下や実割れしていたものなどを埋める作業もしてきました。

久しぶりに穴掘りをしたら、疲れてしまいました。

地面がグヮ~ン、グヮ~ンと揺れるような目まいがしたので
しゃがみ込んで、落ちていた実を拾っては、
穴をめがけて放り投げて、遊んでいました。

そうしているうちに、治まっていったので・・・・(´▽`) ホッ


最近は、日暮れまで畑に居るのが恐いので
(イノシシ出没が・・・)
早めに作業を切り上げて、
畑周辺の里山をウオーキングして帰るのが習慣になっています^^
Dsc_0143

「秋は夕暮れ・・・・」とは、ほんとうに・・・
流石、清少納言さま・・・と思うシーンに出逢います^^

Dscpdc_0000_burst20171027093609326


| | コメント (4)

2017年10月26日 (木)

3035日目

台風の後に撤収してきた蜂屋柿です。

今年も縞々模様が・・・・・・・
Dsc_0137
少しですが干し柿にしてみようと思います。

*
*
*

次の台風が来るまでの貴重な晴れ間ですが

Dsc_0133
地面はまだ、むかるみ状態・・・・
そんな地面を相変わらず、イノシシが掘り起こしています。

今度の場所は畑に下りるスロープ

車が出入りする場所なのでぬかるむと
厄介な場所です。

イノシシはミントやタカノツメなどを嫌うという
記載をネットで見かけたので植えてみようかなぁ・・・・

Dsc_0134
倒れたミモザとアーチの場所を、何とかしよう、と
スコップを入れましたが、まだまだぬかるみます。

途中で諦めて、
ミモザは枝を払って、次の台風が過ぎ去るまで
寝そべって居てもらうことにしました。


Dsc_0136
ゴールデンキウイも、相変わらずボトボトと落ちています。

Dsc_0140

木に生っているものでも画像のような実割れが出ています。
また次、雨に当たったら、もっと酷くなるような気がして


Dsc_0138
100個ばかり、収穫してきました。

昨年も20日過ぎに収穫していたので
もう、全て撤収してもいいのかもしれませんが

全撤収は小さなクズキウイの山ができそうで怖いです(苦笑)


| | コメント (4)

2017年10月23日 (月)

3032日目

昨夜は沢山の雨が降り、近隣の河川も軒並み
危険水位に近づいた・・・超えた・・・と、
一晩中、避難勧告、避難指示のメールや警報が鳴り
落ち着かない夜でした。

農道脇の水源の川も、いつもながら
大雨には、すぐに氾濫危険・・・となってしまいます。

夕方、そんな台風の爪跡の程度の確認に畑を覘きました。


Dsc_0122

水量はそれほど多くもなく落ち着いた感じでしたが
水はまだ濁っていました。
Dsc_0132
川底も、深く抉れたところ
砂の堆積が出来ているところなど
普段とは違う流れになっていました。

幸い以前のような農道の陥没はなく
少しホッとしています^^


風も明け方になってから
結構吹き荒れましたから・・・・

やっぱり><
また、アーチが倒れていました。

ミモザの木と一緒に括り付けているのが良くないのですね
・・・・・きっと。

Dsc_0124

起こす、気力も時間もなかったので
また、近々、しっかりと直すことにします。


Dsc_0125
柿も 落ちていなくても
風で揺れて、枝に当たって傷ついているものもあったので


Dsc_0129
撤収してきました。

ゴールデンキウイもいくつか枝から放れて落ちていました。
落ちたものは残念ですがダメですね。

木に生っているものを10個ばかり試し取りで
捥いできました。


畑のコスモスも近所のコスモス畑も、
雨と風に花弁を持って行かれ、彩りを無くしていましたが
まだ、もう暫くは復活して咲いてくれると思います。

Dsc_0127
畑で元気だったのはエシャロットの花。

Dsc_0128

ノコンギク
Dsc_0130
ゲンノショウコなどの花も目に留まりました^^

20171023

わぁいヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノわぁい

| | コメント (4)

2017年10月18日 (水)

3027日目

昨日の記事です。

雨の止み間の一日

心地よい風も吹いていました。

畑では宿根草周りの夏草を取り除く
作業をメインにしていました。

Dsc_0088
あまりの心地よさに春紅玉の花が咲いていました。

Dsc_0089
地面では、オキザリスパルマピンクの花も咲いていました
どこかから、こぼれた球根があったのでしょう^^

Dsc_0091_1
四季咲きの薔薇もチラホラ・・・・

Dsc_0093
台風も気になるところで
残っている「いさはや」や「蜂屋」も収穫しました。
*
*
*
陽が傾きかけた頃
農道に3~4台の軽トラが入っていきました。

畑には相変わらず、イノシシの新しい掘り起し痕が出来ていて

もしや・・・イノシシが罠にでもかかった!?

と、思いながらも、自分の仕事をしていたのですが

帰り際、軽トラを止めている農道脇の流れのほうに
行ってみると、やはり、
思った通りイノシシが罠にかかったようで
3人がかりでイノシシの解体をしているところでした。

軽トラが入って来てから数十分が経っていたので
解体も進み、私が目にしたのは
丁寧に毛皮を剥いでいる場面でした。

川の流れの中で大変な作業中でしたが
写真を撮る許可を頂いて画像を撮らせてもらいました。


Dsc_0092_2_2


Dsc_0092

お話を伺うと、イノシシが罠に掛かることも、
まだまだ、ほんとうに稀なことのようでした。

でも、何とかしていただきたいですね。

畑でひとり作業をしていても、
ゴボゴボとイノシシの鼻息らしき音や
草むらや茂みが揺れるとドキッとしてしまいます。


| | コメント (4)

2017年10月14日 (土)

3023日目

Dsc_0060
ホトトギス

Dsc_0061
ミゾソバ

放っておいても
地に合った季節の花はちゃんと咲いてくれますね。

Dsc_0065
ミニバナナは最近の方が元気になって来ましたね。

この地に合ってくれるといいのですが・・・・
冬はやはり難しいでしょうか?

Dsc_0067

相変わらず、イノシシは夜な夜なやって来ているようです。

Dsc_0069
草を刈ってくれてありがとう・・・・・と云わんばかりに


Dsc_0070

草丈の短くなった場所を掘り起こしていきます。
┐(-。ー;)┌

Dsc_0072
雨の合間の草刈りでした^^

しばらくこんな天候が続くようですね・・・・・・

20171013

Lv.1・・・・・Even though he took 4corners I won!

| | コメント (4)

2017年10月12日 (木)

3021日目

連休明け、暑さが戻った2日間

スズメバチがまだ飛んでいそうな気がして
畑行きを躊躇っていました。

畑行きも、何だかんだと、一週間空けてしまいました。

週末は雨の予報も出ているので
柿など収穫できるものがあれば収穫して来よう・・・・
という気持ちで・・・・・^^

Dsc_0045

収穫には少し早い感じのものもありましたが

いつも、‘お猿との採るか盗られるか’の駆け引きの
心理が常に働いているので仕方ありません(笑)

Dsc_0041
こちらも、この程度、荒らされることが
日常茶飯事のようになっているので
特記もしませんが、
イノシシの掘り起しも相変わらず続いていて・・・


Dsc_0042
今日は、アケビの木が折れて倒れていました。

Dscpdc_0003_burst20171012140753984_

でも、今日はスズメバチの飛ぶ姿は見かけなかったので
少し落ち着いて焼却の作業などもすることが出来たのですが・・・・

スズメバチばかりに気を取られていて
キウイ棚のアップルキウイが枯れかけているのに
気が付きませんでした。

キウイ棚の下にたくさん実が落下して、
周囲は甘い香りが立ち込めていました。

触ると食べごろキウイの感触・・・・
更によくみると枝から水分が抜けて枯れ枝状態です。

主幹や亜主枝が傷んでいなければいいのですが、
きょうは、もう確認する時間も余裕も無く
枯れ枝に辛うじてぶら下がっていた
食べられそうな実だけを回収して来たわけですが・・・・


いろいろ問題はありますね・・・・・・^^


Dsc_0046
そんな訳アリキウイになってしまいましたが、
食べてくれるというヒトがいますので
さっそく、タワシで磨いて、柿と一緒に梱包して・・・

・・・・なかったコトに!・・・・
は、出来ないか・・・・・(苦笑)

自分でも早熟キウイを暫く味合うことになりそうです^^
20171012_2


モグちゃんちの‘リバーシ’で遊んで来ました。
取り敢えず、Lv.0 ・・・・I Won!^^

| | コメント (4)

2017年10月 7日 (土)

栗を加工

畑から持ち帰った一株のコスモスが
家の庭で、咲き誇っています。
Dsc_0001
畑でもたくさん咲いているのですが・・・・・
まだまだ、雑草混じりで
綺麗に咲こうとしているコスモスの
足を引っ張っています(苦笑)

Dscpdc_0001_burst20171001130653431
メドーセージも元気に咲いています。

*
*
*


Dsc_0006

少しだけ、栗と格闘しました^^


Dsc_0003

茹でて、グレープフルーツスプーンでホジホジ・・・・・


Dsc_0005

裏ごしはせず、粒の食感も残しつつ・・・・

和三盆を使えば間違いなく美味しくなると思うのですが
近くのスーパーには売っていなかったので
お砂糖はてんさい糖を少しだけ使いました^^

1カップ120mLです。
栗かのこにしたら3個分くらいでしょうか^^?

このままスプーンですくっても食べれそうなので
こんなカップ入りにしてお友達に届けました^^

しっとりとして優しい甘さの
マロンペーストになりました♪

今回は筑波でしたが
次は利平で作って、味や食感の違いがあるか
試してみたいと思います^^

| | コメント (4)

2017年10月 5日 (木)

3014日目

今日の日中の最高気温も21℃ということで
昼間から畑に出掛けました。

周囲の水田も稲刈りが終わってしまうと
農道を走る車も少なくなってしまいます。

逆に、私の畑は夏の荒れた畑の回復の為に
頻繁に農道を走ります。

轍の間の草が、車のボディーを擦るので
少し前に草を刈っていましたが、

今は、水路側から背の高くなった葦や桑が
農道側に倒れて来たりして農道を覆っています。

車を走らせれば、サイドドアも擦り傷だらけ・・・TT
それで今日は農道の草刈りに終始しました。
Mokuhyou_2

長い農道を何往復も歩いたので
ウォーキングの距離も結構のびました^^

伸びたといえば・・・
先日、定期検診で身長を測ったら
5mm背が高くなっていました。(笑)

果樹栽培の技術は成長しませんが
背は伸びるようです^^

***
畑画像がないので、いえ庭の画像です。

Dsc_4599
ミューレンベルギア・カピラリス♪

栃木や群馬のガーデンで出逢って、
植えてみたいと思っていた植物です。

赤紫色の穂が綺麗で、スモークツリーの花に似た
雰囲気が出ます。

花が咲かないとただの草です(笑)

何!?草を育ててるの!?
穂が出るまでに、知らない人が見たら、
絶対引き抜かれてしまいそうなイネ科の草です。

まだ、株が細いので穂も少なくて
色が判りにくいです。


Dsc_4586
そこで・・・・、束ねてみました^^

Dsc_4587
おォ・・・イイ感じじゃないですか♪

| | コメント (4)

2017年10月 4日 (水)

3013日目

栗を回収しに行って、
一旦、車に戻ったのですが

柿の‘いさはや’が呼んだような気がして・・・

少し早い気もしますが、
色付いていたものを数個持ち帰りました。

サルやカラスの悪さにあっても不思議はないので
持ち帰りなさい・・・と言われたような気がして・・・・(笑)


Dsc_4580

最後の栗の筑波は粘って大粒42gになっていました^^

| | コメント (4)

2017年10月 2日 (月)

3011日目

3009日目と3011日目の日記です^^

Dsc_4563

どんだけ~~~( ´艸`)ムププ

Dsc_4587
どんだけ~~~Σ(゚口゚;

スズメバチトラップは、後戻りできない感じです。
寒くなって巣が消滅するまでエンドレス・・・・・苦笑

ほんとうは、スズメバチが飛び始めた
春先に仕掛けるほうが良いようです。

Dsc_4592

そんな中、スズメバチが飛び始める前の早朝に
栗を回収しています。

きょうは強い風が吹いたので
あと一回くらいで栗拾いも終わると思います。

栗も後半の方が大粒になっていました^^

*
*
*
ドングリ^^
Dsc_4610

何だと思いますか^^?
Dsc_4605

トカゲの餌のコオロギ^^
Dsc_4612

スズメバチ集めや得体の知れないものを
集めている妖怪を痛々しく
可哀想に思ってくださったのでしょうか?


Dsc_4586
ホワイトモグタンさんが梨を届けて下さいました^^

ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

Dsc_4617
にっこり梨のサラダ
ボールいっぱいあっても食べれそう^^♪

Dsc_4618
たぶん青梨のかおりだから火を通しても美味しいと思い
大豆粉で焼いたかおり梨とレーズンのケーキ^^

いい匂い・・・・・♪

まだ食べていません、冷蔵庫で冷やして
しっとりとした状態で頂こうと思います^^

ホワイトモグタンさん、ありがとうございました♪

| | コメント (4)

« 2017年9月 | トップページ | 2017年11月 »