« 京都へ③ | トップページ | »

2016年11月25日 (金)

2706日目

いいお天気です。

禅師丸の柿の葉もすべて落ちていました。
Dsc_1717

残りは小鳥の取り分です^^
Dsc_1716


畑も随分すっきりしてきました。
Dsc_1714

山茶花もギリギリ

Dsc_1715
奇麗な姿が見ることが出来ています。

今日は、
残りの香緑を収穫しようと思い畑にやってきました。

今年、実のなった枝を落としながらの収穫です。


Dsc_1712
一杯目、トレーいっぱい
お毛々の手入れはできていません。


Dsc_1719
二杯目、スーパーのショッピングかごいっぱい
これも、お毛々の手入れはできていません。(笑)


Dsc_1720
明日は、お毛々の手入れで日が暮れそう・・・><

家に帰り着いたら、
いつかの青い鳥に遭遇・・・・


イソヒヨドリです。
Dsc_1728_2
最近はスマホしか持ち歩いていないので
こんな時、奇麗に撮れなくて残念・・・・・

殆ど、真っ黒に写ってしまっているけど
ほんとうは、こんな綺麗な鳥です。


250pxmonticola_solitarius_philippen

Wikipediaより、お借りしました。

|

« 京都へ③ | トップページ | »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
似た様な内容の記事です。
でも私の記事は内容の無い内容の記事ですが。笑
大分沢山の柿を野鳥にご提供されるのですね。
鳥達も大喜びでしょう♪
お毛毛の手入れなんてしないでそのまま食べちゃえばいいのに!(^^)
ボボボーボ・ボーボボクユラ!笑

投稿: ホワイトモグタン | 2016年11月26日 (土) 20時16分

今年の収穫物も残り少なくなって来ましたね。

鳥が食べる柿は熟し過ぎた柿です。
鳥の為にわざと残してあっても、そこまで熟すのを待ってますね。

くゆらさんのキウイは年々収量が増えていますね。
順調だと思います。

私も毎日キウイを10個。柿を4個。
これがノルマ。
見飽きましたが、お蔭様で体調はいいです。
果物効果はありますね。

投稿: 日本一の果実 | 2016年11月26日 (土) 21時15分

こんにちは、ホワイトモグタンさん♪

ハイ、似た様な内容の記事です(笑)
長身の私もこの柿には手が届きません。
翼のあるものの特権です^^

モグちゃんがもじゃもじゃのキウイを
皮を剥かずに食べて見せてください。

そんなお手本も見せてくださっても
私は真似をしませんが・・・・・・笑

投稿: くゆら | 2016年11月26日 (土) 21時23分

こんにちは、日本一の果実さん♪

そうですね。
小鳥も賢いですね^^

小鳥の為といいつつ・・・・
冬枯れに朱い実の風景のも憧れがあります^^

キウイも百単位の収穫になって来ました。
収量を減らして良果にも拘らないとだめですね。

余っていても、あまり変なものは
貰っていただけませんから・・・・笑

摘蕾、摘果の徹底が課題のようです。

>毎日キウイを10個。柿を4個
それはちょっと・・・・私には無理です(笑)

>見飽きましたが、お蔭様で体調はいいです。
良かったです^^
具合が悪いと日本一の果実さんファンも
落ち込んでしまうかもしれませんので・・・^^

投稿: くゆら | 2016年11月26日 (土) 21時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都へ③ | トップページ | »