2016年11月
2016年11月30日 (水)
2016年11月26日 (土)
この時期、山の斜面で目を惹くのが
ハゼノキの紅葉です。
畑のあちこちに、芽吹いたハゼノキを集めてきました。
大ききなると厄介ですが
奇麗な紅葉姿を見ると、
暫しの間、植えてみようかなぁ・・・・などと
思ってしまいます。
・・・・・・が、止めておきます(笑)
***
収穫してきた香緑の毛をタワシと格闘させ
なんとか綺麗に毛を落とし・・・・・
出荷の準備が整いました^^
・・・・・・・・・出荷!?(笑)
Kちゃんのセラピストのお店で
国産・オーガニックキウイとして、
お客さんに配ったり、店頭で販売を試みて貰います^^
その前に友達に配ったり、
無理やり貰っていただいたり・・・・・・
そんな中、こんなものを頂いてしまいました♪
「日本の美味しい食パン10本」に選ばれたという
高級「生」食パンです^^
あまり、食パンに拘って食べたことはありませんが
手でちぎって食べるのがお勧め、ということで、
これが、高級「生」食パンというものなのだ・・・・と
ふわふわしっとりとした食感を味わいながら
美味しく頂きました^^
そして、こちらは、80歳のお婆ちゃんが漬けた梅干しと
そのシソの葉から作ったゆかり(赤紫蘇ふりかけ)です。
こちらも美味な絶品でした^^
嬉しいですね。
2016年11月25日 (金)
2706日目
2016年11月24日 (木)
京都へ③
世界遺産に登録されている天龍寺曹源池庭園です。
歴史的背景や詳細はリンクよりお願いします^^
日本庭園はモグちゃんの講釈を聞きながら
歩くと面白そうですが・・・・・
今度、首に縄を付けて
連れて来たいと思いますが・・・・(笑)
いかがでしょう?モグちゃん^^
天龍寺最大の建物の大方丈の正面の広縁は
高台の庭見席のようになっていました^^
お庭には豆柿の木にたわわに実がなっていました。
淡い橙色の透明感のある実は
遠目に柿とは思えない雰囲気でした。
落柿舎は小さな茅葺屋根の庵ですが
私は、この侘び寂びに通じる佇まいが好きですね^^
名前もいいです。
旅の最後は化野念仏寺です。
昔、誰にも供養されずに放置された
風葬地として忌み嫌われたり
危険な心霊スポットとか言われていますが
今は供養もされているので
こうして観光地ともなっているのでしょうから
・・・・と、私は思っています^^
実際、西院の河原(賽の河原)は
そんなことから写真撮影禁止になっていますが・・・・
何か写り込んでいますか?^^笑
でも、ここのモミジは妬けに紅かったように思うのは
気のせいでしょうか?~~~(m-_-)m~怖
2016年11月23日 (水)
京都へ②
紅葉を愛でる楽しみと
もうひとつの楽しみは食事やお店巡りです。
到着してすぐでしたが、温かい
湯葉スープと湯葉ドーナツにありつけました♪
友だちは、このお店には行ってみたいと思っていたらしく
早くも目的が達成できて満足の用でした^^
ランチも京都らしい雰囲気を味わいたいということで
このお店嵯峨とうふ、蕨餅の専門店「稲」で頂きました。
画像は撮り忘れですが、
それぞれに、嵯峨御膳、京湯葉あんかけ御膳などを
美味しく頂きました♪
ここは薬味のお店です。
ゆずや山椒、ワサビなどの入った
色々な薬味が売られています。
どの薬味も、試食できるように
ご飯やお出汁も用意されていたりで・・・・・・
購入意欲をそそられ、3人とも何かしらを
買い求めていました(笑)
こちらは陶器のお店
こうした庭も見るのも楽しみです^^
2016年11月22日 (火)
京都へ
22日、福島で地震が起こっていた時間
ひとり、早朝の無人駅に立っていました。
友人と3人で紅葉の京都に行こう・・・ということで
京都に5年の在住経験がある私目に
企画の一切を丸投げされ嵐山・嵯峨野に行ってきました^^。
嵐山、あまりにも有名な渡月橋からの景色
中央の色とりどりの場所は亀山公園
その奥、上の方が小倉山になります。
桂川では屋形船が出ています。
船頭さんはリカちゃんファミリーのパパ、
船の中ではママと双子の妹が
ミスドのポンデリングを食べています^^
そして、何ということでしょう?
本物の屋形船の船頭さんのアナウンスで
この小さな屋形船を解説しています^^
小さな屋形船が近づいて来ました^^って(笑)
紅葉をくぐりぬけ、
嵯峨野の歴史的特別景勝地とされている竹林に入ると
またがらりと変わったイメージで新鮮に映ります。
奇麗に整枝された竹林と竹穂垣が見事です。
画像には入っていませんが
カットされた画像の下の方には
国際色豊かな人混みが写っています^^
こんなロケーションでの撮影風景もいくつか目にしました。
ハイ、ハイ、どうぞ、お幸せに・・・・・!(笑)
一画には、明らかに人力車の為に作られた
林道であろうという場所もありました。
これが、いかにも嵯峨野・・・というイメージですね。
と、人力車のお兄さんも解説をされていました。
この場所以外では、人混みで人力車が動くのも
儘ならない位の人混みです。
それでは人力車に乗るお客さんも
満足させられないのでしょうね。
苦肉の策として作られた
人力車走行コースのように思われました。
画像が多いので次に続きます。
2016年11月20日 (日)
2701日目
畑も、冬の紅い実の季節です。
冬の紅い実は
クリスマスの季節の到来を知らせるようで
ちょっぴりワクワク(笑)
果樹がこんな風に豊作なら
どんなにいいだろう・・・・・などと(笑)
***
殺風景になりつつある晩秋の畑の
名残の彩のようでもあります^^
*
*
*
巨木になる銀杏を下の畑の中心に持ってきてしまった(笑)
白樺ジャクモンティが枯れたので
白い木肌は諦めて・・・・
この時期、おもいっきりインパクトのある
黄金色を置いてみたくなったのです^^
上の畑から、掘り起こして、
きょうもいい汗をかきました!!!
銀杏の木が大きく育ったイメージを思い描いてみると
悪くない・・・・悪くない・・・・^^
2016年11月18日 (金)
2016年11月17日 (木)
2698日目
果樹が育ってきて園路が窮屈に感じるので
きょうは、2本の梅の木を移植しました。
南高梅・・・・植えつけて3年とは言え、
結構しっかり根が張っていて苦戦をしました。
全く、難攻不落な南高梅でしたが・・・・
‘露茜'と‘南高梅'をなんとか移植しました。
以前、伐採木がうず高く積まれていた場所ですので
堆肥のしっかり効いた場所です。
きっと、めざましい成長をしてくれるでしょう^^
南高梅が植わっていた地面の近くで
過去の掘り残しのサトイモをGET(笑)
野菜もサトイモくらいは育てられるかもしれません^^
***
帰り際、何気なく
川向こうの斜面にある水田のほうを覘いてみると
イノシシの罠が仕掛けられていました。
手前に見えている3本の木は
川を渡る丸木橋です。
イノシシも、ここを渡ってくるのでしょうか?
最近は、丸木橋も渡れなくしてあります。
あんなに頻繁に出没していた時期に
檻を仕掛けて貰えたら・・・・・と、今になって思います。
オジサンも檻には掛からんなぁ・・・・と
ぼやいていましたが、
掛からないのだろうなぁ・・・・・・・⤵⤵⤵
2016年11月16日 (水)
2697日目
タワシ添付のおなじみの収穫画像です(笑)
これで、木の1/5くらいの収量でしょうか?
まだアップルキウイも消費できていないので
今回、香緑は少しずつ捥いでみようと思います。
最近は害鳥獣のストレスがないので
禅師丸もまだ収穫できます。
有難いことです(笑)
注文していた球根や宿根草の苗も徐々に
届くようになり、いえ庭、畑への植え付けをしています。
一方で、真夏に咲く球根や宿根草を
畑からいえ庭に持ち帰える作業もしています。
夏の、毒虫が多く、荒れた畑では
鑑賞もままならないこともあったり、
雑草に負けてしまうものもあるので・・・・・
果樹も真夏が収穫になるものもは
撤退も考えています。
一番に実生のミラベルを移植しました。
結構、根が切れてしまったけれど、大丈夫でしょうか?
枯れてしまったら、モグちゃんHELP ME!
黄色いミラベルに赤いミラベル接いでください(苦笑)
2016年11月15日 (火)
那須
今回は‘九尾の狐'に導かれるように・・・・
友だち妖怪ですからね(笑)
なんということはない・・・・
‘九尾の狐'は那須のマスコットキャラクターだったのです(笑)
那須町観光大使・「きゅーびー」だそうです^^
ふるさと定住かぁ・・・・・・
いいなぁ・・・・
でも思い描くほど生易しいものでは
ないのでしょうね~と
思いつつ、こんなところも立ち寄ってみたり^^
こんな風に那須を散策中
紅く染まったドウダンツツジの植え込みに目がとまりました。
やはり、ドウダンツツジの紅葉は違いますね。
綺麗~♪
でも冷え込みの厳しいこの地域だからこそ、
こんなに綺麗に染まるのでしょうけど・・・・・・
素敵ですね♪
畑の庭もこんな風に木々が育っていってくれるのが
夢でもあり・・・理想でもあるのですが・・・・・。
***
紅葉を楽しんでいる中にも
年中クリスマス・・・というお店もあるところにはあります^^
クリスマスツリーデリバリーという
レトロなオート三輪^^いいですね~♪
ウインドウのディスプレイも
北欧の雰囲気です。
北欧と言えば・・・・外せません!
ムーミンやスナフキンのカップが欲しくて
プチデザートも頂きました^^
***
おまけ画像はいえ庭の山葡萄の紅葉です。
なかなか渋い紅葉で、これもいいなぁ・・・・・。
ミステリアスな紅葉は妖怪好みです(笑)
2016年11月14日 (月)
道の駅・みぶ
良く冷え込んだ10日から
栃木入りをしていました^^
道の駅に隣接したわんぱく公園の
銀杏の黄葉が目に飛び込んできました。
この日は12日の土曜日だというのに
でも、何故か、駐車場も閑散としています。
パチパチと踏み歩くうちに
原因はここに有る!?(笑)と思ったりして・・・
誰も、拾い集めたり、
片付ける様子もなくて・・・・・・・^^
でも公園の中は、
たくさんの親子連れで賑わっている様子を
モアイも遠い目で眺めていました^^
地面のドングリもカーペット状態で
コロコロ、ゴロゴロ賑わっていました。(笑)
国道を挟んだ道の駅はお祭り騒ぎです^^
日光猿軍団ではありませんが
お猿さんのエンターテイメントショウなども
催されていました。
そこで、目を惹いたのが
芸をしているお猿さんではなく
手を後ろ手に組んでぬいぐるみの様に
ビクとも動かず椅子に座っている子猿です。
落ち着きもなく動き回るのが子猿の習性の様に
思っていましたが、
この訓練された、というか・・・・
抑圧された姿に健気さというか、
哀愁に似たものを感じてしまいました。
畑に出没する子猿はもっと自由奔放だよ・・・TT、
***
農産物売り場ではにっこり梨などもまだ、並んでいました。
蜂屋柿などの渋柿もありましたが
この辺では‘渋抜き'のことを‘タル抜き'とか言ったりも
するようですね、面白いと思いました。
旬のものでは‘とちおとめ'が出ていたので
買って帰りました^^
そして、気になるポップが・・・・・何でしょう!?
偶然にできた2と3と5のりんご・・・・って!?
袋には青森産の真赤な小振りな林檎が
10個ばかり詰められていましたが、
ネットで調べてもそれらしき情報もなく・・・・・
謎のままです(笑)
2016年11月 7日 (月)
2688日目
きょうは暦の上では‘立冬'です。
猛暑の夏が長く感じたせいか、
秋がさらに短く過ぎたように思われますね。
きょうは、モミジの木の周辺を構ってみました^^
畑の園路の所々に埋め込んでいた
杉の伐採木の柱を集めてきてフェンスにしました。
ワイヤーを張って、コトネアスターを誘引してみました。
伐採木も随分朽ちてきてスカスカな状態のものも
ありましたが、まぁ、それはそれで楽しみます^^
雑木の陰に生えていた万年青も引っこ抜いて
石積みの端っこに植えつけてみました。
寒くなってきましたが、
優雅にお茶など入れてくつろぎたいですね。
でも、実際は、いつも車のハッチバックを開けて
そこに腰掛けて休憩をしています^^(笑)
***
初秋の頃はスズメバチや沢山の蛾や昆虫が
屯っていた禅師丸の木も
秋冷にともない落ち着きを取り戻しています。
今年は、猿もカラスも柿の実を盗る様子もないので
トレーにひと並べだけ捥いでみました。
禅師丸もカタログによると
中果で100~130gと記載されていましたが
トレーの中の柿は160~180gくらいになっていました。
畑に植えた果樹の中では禅師丸が最古参なので
それだけ木も育ってきたということでしょうか^^
2016年11月 6日 (日)
2687日目
畑の中心まで車を乗り入れたいなぁ・・・・!
ということで、
ガーデンカートしか通らなかった園路の一部を
雑木の枝を払ったり、果樹を植え替えたり
また、地面の石を掘りあげる作業など
数日前から、手掛けて、
これで、なんとか車が入るかも・・・と、
今日は、実際に車を乗り入れてみました^^
イイ感じです♪
***
そして、スモモの秋姫を掘りあげました。
掘り上げた跡^^
不織布のポットからはみ出していた根が
残っていますが、下の畑は砂地なので
すんなりと引き抜くことが出来ました。
伐採も考えましたが、
折角、大きく育って、花の時期は
それなりに楽しめるので切ってしまうのも勿体ない
と思い、場外退去ではありますが・・・・・
上の畑まで引きずって行って、
畑と農道の境に植えつけました。
農道に、枝が はみ出してもいけないので
不要な枝を払って壁面に添わせるような
エスパリエ仕立てです^^
これが、これからの‘秋姫の生きる道'です^^
***
もうひとつ、
スモモのコチェコの銅葉の枝が目に留まりました。
コチェコよりも先に植えていた花桃の背丈も越え
4~5mの高さのところで銅葉がゆらゆら揺れています。
手の届くところから手繰り寄せて
アーチに添わせてみました。
虫食い葉もなくて、こんなに綺麗~♪
でも、こんな誘引ありでしょうか^^?
こんな・・・・・・・∩( ´∀` )∩
こんな・・・・・・・∩( ´∀` )∩
でもまた上向いて
こんな・・・・・・・∪∩( ´∀` )∩∪
こんな・・・・・・・∪∩( ´∀` )∩∪
(笑)
2016年11月 4日 (金)
2685日目
昨日は風の強い一日でしたが
きょうは絶好の畑日和でした。
枯草を焼こうと思って、乾いた草を掻き集めていたら
レーキの刃に引っかかって、
あんパンがコロッと転がりました(笑)
なんだぁ~コレ?
匂ってみましたが、ほとんど、無臭でした。
帰って調べてみると
ノウタケ (脳茸) というキノコのようです。
老菌になってくると
人間の脳に似たシワがはいるからそう呼ばれているようです。
ホコリタケ科ノウタケ属ノウタケ
<Calvatia craniiformis (Schw.) Fr.>
幼菌の頃なら食べられるようです^^
***
そして、畑のモミジはまだ青々としている中
一枝だけ紅く染まっていました。
木の下へ行って、
色が変わっている枝を見ると
誘引の為に結わいたロープが
幹を締め付けていたのですね。
ロープは切っておきましたが、
こんな事も起こるのですね^^
きょうは、ふたつの不思議をみつけて
ココロも喜んでいるようです(笑)
2016年11月 2日 (水)
道の駅
7月、近くにまた新しい道の駅がオープンしたという
情報を得ていたので、
これは行ってみないと・・・・
ということで、行ってみました^^
近くには、ほんとうに道の駅らしい道の駅!?がなくて、
チョット退屈な当地なので、
こんな情報には期待をしてしまいます^^
イベントのいくつかも
工夫がされています^^
トラックが入って来て、
地元のとれたて鮮魚の販売が始まったり
ハンギングバスケット、寄せ植えコンテストが
開催されていたり・・・・
苗木販売コーナーがあったり、
退屈はしません。
(゚ー゚?)(。_。?)(゚-゚?)(。_。?) アレ?アレレレレ???
ここは何処!?私は誰!?(笑)
こんな場所に行ったことあるような・・・・?(゚_。)?(。_゚)?
そう・・・○ひろばの果樹苗売り場、そのままです。
展示の仕方、
品種紹介のフリップまでが全く同じでしょ^^!?
あと、
花苗、野菜苗などのコーナーもありました。
そして、思いがけず
いい場所も見つけました^^
隣接して、9月30日から素敵なガーデンが
オープンしていたのです♪
寄せ植え、ハンギングバスケット
ガーデンの記事は画像が沢山なので追々
記事にしたいと思います^^
道の駅・農産物直売場高野尾花街道の
リンクを貼っておきます^^
2016年11月 1日 (火)
開かずの扉
まだ、植え場所を変えるかもしれないので
ビニールポットに植えたまま管理しています。
その周りをピートモスで囲った感じで
花壇に列植していますが
もう少しピートモスを投入したいなぁ・・・と
思っていたところ・・・・・・・・
見つけました♪
道具庫の中に
3,4年前になるかもしれません。
ブルーベリーの植え付けに使おう・・・と思って
買っていたのですね、その時は・・・(笑)
それを道具庫に入れたまま、すっかり忘れていました。
小屋を建ててもらってから道具庫のカギを開けることも
少なくなって、いつしか、開かずの扉状態になっていました。
夏が終わって、探し物をするのに
久しぶりに道具庫を開けて・・・・
こんなところに培養土がたくさんあったんだぁ・・・・と
気付いたわけで・・・・・^^
圧縮した培養土を水で戻すと
20L、重さ10kgです。
それを6個なので、120Lのココヤシを敷きましたが
最近のコメント