« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

2016年7月30日 (土)

2588日目

夏リンゴ収穫・・・と、言いたいところですが・・・・。
Dsc_1098

袋掛けを見落とされて生っていたため、

Dsc_1099
お尻の方は無惨にも、大きな虫食い傷


Dsc_1101
でも、切ってみたら、半分以上はセーフでした^^

Dsc_1104
重さは量りませんでしたが、
そこそこの大きさになっていました。

品種不明で
畑の垣根仕立てにした木に生ったものです。

でも、しっかり甘酸っぱい林檎の味がして

‘やったぁ・・・夏リンゴ食べたぞ’っと
プチハッピーな気分にさせてくれました^^

垣根林檎も収穫木に成長してきたということでしょうか^^?


Dsc_1113
おうち庭の垣根仕立ての姫林檎も


Dsc_1115

ほんのり染まって来ました。

Dsc_1094

一昨日、収穫してきたビルベリー

ブルーベリーの生食にも飽きてきたので
ビルベリーはパンケーキの生地に練り込んで
ソフトクッキーにして、焼いてみました^^


Dsc_1093

ベリーの綺麗な色に染まって
酸味もあって美味しく出来ましたよ♪

| | コメント (4)

2016年7月28日 (木)

2586日目

日の出時間も徐々に遅くなってきましたね。

Dsc_1097
ポポーの番カエル君です^^

Dsc_1093
畑のあちこちで繁茂した


Dsc_1091
ルドベキア・タカオの花が咲き乱れています。
Dsc_1099

このノリウツギの花も夏の畑の顔です。

***

数日の留守を挽回するぞ!っと勇んで来た畑ですが
刈払機が動きません。

バッテリーがいけないのかも・・・と、電池を入れ替えても動きません。

では、もうひとつの刈払機で・・・・と、
試してみましたがこれも動きません。

これは・・・・やってしまったかも・・・・(;^_^A

充電池がきちんとバッグに納められていたので
充電されているつもりになっていましたが、

どうやら、充電してなかったようです><

きっと、数日の避暑に気持ちが浮かれていたのですね。
反省、反省・・・・・・・・・。

仕方がないので、
手作業で背の高い草を抜くことにしました。

Dsc_1103
そんな手作業が功を奏した感じで

小屋前に植えてあったブルーベリーの実に
目が留まりました。

Dsc_1101
ブルーベリーというよう真っ黒ベリーです(笑)

あまり期待もしていなかった木でしたが
ようやく、収穫木になってきたということでしょうか^^?

Dsc_1104
これだけの実を回収してきました^^。

Dsc_1107
ついでに、ビルベリーはどうかな?と見てみると
結構、色着いていたのでこちらも捥いでみました。

Dsc_1111
選り分けが大変でした。

でも、こんな日でないと見向きもしなかっただろうな・・・・と、
想定外の収穫ができて良かったのかもしれません^^


Dsc_1109

そして、スモモの太陽も収穫してきました。

スカーレット、トパーズ、秋姫の虫食い傷みと比べると
比較的、太陽は傷なく収穫できたような気がします。


| | コメント (4)

2016年7月26日 (火)

モグタンGO

突撃・モグちゃんの陣地へGO!
Dsc_1071
昨日・25日の朝です^^


Dsc_1072
そう・・・・モグちゃんがレム睡眠の中、たっぷり妖気を感じ
体調が悪くて少し横になっていたその時間です。

そんなに恐れなくてもいいのに・・・・・・
くゆらの微細な妖気も敏感に察知されるようです(笑)


ご安心ください。
もう、今は自分の妖怪圏に戻っていますので^^


Dsc_1070
楽しみにしていた夏リンゴはありませんでしたが
夏かんろやソルダムサマービュート
ブルーベリーなどなどが並んだモグちゃんコーナー^^

棚の下にも沢山のプラムがスタンバイしていました。


Dsc_1078
そしてGET♪


Dsc_1073
別腹品もGET♪

サシバの里までの県道沿いには
沢山の山百合が咲いていました。

シルバーリーフの樹木は秋グミの木かなぁ・・・
などと、思いながら豊かな自然の様子を
車窓からも楽しんで来ました♪

| | コメント (4)

2016年7月22日 (金)

2580日目

地面も青々としていますが、
これでも一応、草刈りは為されています^^

Dsc_1059
後付け日記ですが22日(金)の作業です。

Dsc_1048
涼しくて作業の捗った朝でした。

Dsc_1049
柿・禅師丸


Dsc_1051
蜂屋柿


Dsc_1053
栗は銀寄か筑波のどちらか^^!?
判らなくしてしまいました。

もしかして、台木が育っているのかもしれません 。


Dsc_1054
スモモの太陽、味見程度に生っています。

Dsc_1057
背の高くなったシマトネリコの木が
清々しく目に映ったのも少し涼やかな気温のせいでしょうか?

Dsc_1046

これも空の高いところで咲いていた高砂ユリ
自分で種を持ち込んだ記憶がありますが・・・・
漸く咲いた・・・という印象です。

種からだと時間も掛かるようです。

| | コメント (2)

2016年7月21日 (木)

いえ庭

Dsc_0989
いえ庭の小屋もあと扉を作るだけでほぼ完成に近づきました。

と、いっても、肝心要の基礎アンカーのボルトが
留まっていませんでした。

どうしても、ナットが締まっていかないのです。

Dsc_1043_2

何がいけないのだろう・・・・と、
ホームセンターに行く度に違う素材のものを買い求めたりして・・・
こんなに要らないのに・・・・・・笑

今日、ようやく、その原因が判りました。
目をよくこらしてみたら、
アンカーのネジ溝が潰れているではありませんか・・・・。

やられた・・・・><
棟梁がきっとトンカチで潰していったに違いありません!

前回の畑の小屋のときも鍬の刃先を
グニャグニャに曲げて行きましたから・・・・・

建築家でありながら・・・デストロイヤーなんだから・・・・
危ない・・・危ない・・・、

きっと、こうして私が悩むのをどこかで
ニンマリ楽しんでいるのです・・・そんなヒトなんです(悔し)

Dsc_1039
きょうは、その潰れた溝をやすりで削ぎ落して


Dsc_1040


何とか、ネジを締めることが出来ました^^
d=(´▽`)=b ィェーィ♪やったぁ・・・・
棟梁の悪戯にも負けないぞ!


そして、庭の植栽をどうしたものかと・・・・
ああでもなく・・・、こうでもなく・・・、と
試行錯誤の途中なので、

ホームセンターに足を運ぶ中で
お値打ちな庭木を目にしたのでGETしてきました。

即戦力になりそうな‘金木犀’‘モクレン’と、
‘源平ヤマボウシ’‘オオデマリ’が処分価格で・・・・、

こんな真夏ですがポットに植わっていたり
根巻きがされているので大丈夫かと・・・・^^

木が早く大きく育って、
木立ちの涼しげな庭になって欲しいなぁ・・・・と
思っているのですが・・・・、

はやる気持ちも時の経過に任せないと・・・・、
ここでも、また、「庭は一日にして成らず」ですね。

| | コメント (4)

2016年7月19日 (火)

2577日目

今期は刈払機の刃の交換も3度目です。
Dsc_1026

背の高くなった夏草はなかなか手強いので
Dsc_1028
切れ味が命です(笑)

Dsc_1038

今日もスカーレットを少し持ち帰りましたが

虫食いなどの傷みの酷いものは
持ち帰る気にもなれず、

木の下で傷み部分を削ぎ落とし、
可食部だけナイフで切り取って味わってみると
確かに甘みがあります。

このスモモは来年は思いっきり、摘果を行って、
虫対策の袋掛けをしてみようと思います。

でないと・・・無駄に傷み果を生んでしまうばかりで、
おまけに、木の周辺では傷み果の
酸っぱい発酵臭だけが鼻に付いて大変です><

***
キウイの様子などを・・・・・

Dsc_1036
香緑


Dsc_1034
アップルキウイ


Dsc_1031
ゴールデンキング

ゴールデンキングは初生りで、楽しみです。

初生りヘイワードは申し訳程度に数個生っています。
来年に期待ですね。

Dsc_1007

帰り際、やせっぽっちのカエルの赤ちゃん!?が
ピトン、ピトンと収穫トレーにくっついて
車に乗り込んで来ました。

車の外に出そうと、手で追ってみましたが
捕まらず、見失ってしまいました。

やせっぽちだったから、
すぐに干物になってしまうかも・・・・し~らない><

| | コメント (4)

2016年7月15日 (金)

2573日目

Dsc_1020


猿も手を出さない不味~い果樹^^
でも、結構鑑賞には耐えていいんじゃない。

Dsc_1001
ようやく、疑似サクランボ的存在になって来たようです。


Dsc_1002
カルシウムの木・・・・狙い通りです(笑)


Dsc_0998
クラビーなアップル(センセーション)
これも猿は手を出さないようです。

この実が冬枯れの枝に残ってくれれば
これも狙い通りなのですが、
冬まで枝に留まるのは難しいようです。


Dsc_1006
これも、どうでしょう?
猿は食べない!?ビルベリー・・・美味しいのに^^

Dsc_1009


この日の収穫です。

Dsc_1013
スモモのスカーレットはどうも様子がおかしいです。
全部染まりきるまえに赤くなった部分から
虫が侵入するのか、果汁を吸われてしまうのか
表面がボコボコした感じになって食べられる部分が
失われてしまってダメです。
全ての実がこんな感じです。

Dsc_0997
先般収穫したホワイトプラムのマンチュリアンは
冷蔵庫で保存していたらいい具合に追熟されて
美味しくなってきました^^

青々としていた表皮の色合いも
透明感のあるクリーム色に変わって来て
酸味甘味ともあっさりとしていて
瑞々しい食感がとてもいいです。

マンチュリアンは完熟まで木に残すのは無理ですね。
少し早採りで冷蔵庫で保存しながら頂くのが
いいというのが判りました^^

Dsc_1023


| | コメント (4)

2016年7月11日 (月)

2569日目

色み始めた桃やスモモが気になって
雨の止み間の夕方の畑を覘きました。
Dsc_0979

収穫というより、収穫時期であろうが・・なかろうが・・、
ザッと掻き集めてきたという感じです。

平穏な畑はいつまでも続かなかったようです。(苦笑)

奴等が来た痕跡が、其処此処に・・・・

Dsc_0978
桃、あまとう2号の残っていた
20個余りの実の姿がありません。

おまけに大胆に枝が折られていました。

Dsc_0977
隣のてまり姫の下枝も数本折られていました。

Dsc_0976
スモモのスカレーットの根元にも
食べ荒らした跡が・・・・

そんなわけで、取り敢えず、
ザッと撤収してきた果樹たちです。

Dsc_0980
バイオチェリーです。
BIKOOの袋で2個~5個くらいの果実を
まとめ掛けしてあったものはなんとか収穫に至りました^^

Dsc_0982
大玉あかつきと白鳳です。
どれがどれか判らなくなりました。(笑)

こちらは既に柔らかく熟して
傷みかけている様子でしたが、
傷んだ部分を取り除くと意外にも甘く
雨で云々と嘆くほど不味くもなかったです^^

Dsc_0984
これは、どうでしょう?
スモモのスカーレットですが
どう見ても青い・・・、如何にも青い・・・><(苦笑)

木に生っている三分の一くらい・・・・
赤味の差したものを捥いできました。

残った三分の二は、
まだまだ、どうにも真っ青でしたが

猿の襲撃に逢ってしまったら
今度は、丸坊主になっているかもしれないので
止むをえず・・・という判断ですね。

お猿もあちこちで追われ・・・追われ・・・
遠征から戻ってきたという感じかもしれません。

これからの時期、あと3~4種のスモモの
収穫を控えていますが、

雨と、お猿と、伸び放題の草で
グダグダにしてしまいそうです。

でも、まあ、今年は、ここまでいろいろ
お猿の邪魔なく来れた部分では
収穫も楽しませて貰えたので
‘良し'としましょう^^

| | コメント (4)

2016年7月 9日 (土)

雨上がりの庭

雨が上がると、急に蒸し暑くなりますね。

でも、キツイ日差しでない曇り空の方が
庭の草取りには好都合です。

雨上がりのいえ庭の植物の写真を撮ってみました。

Dsc_0973
水平に誘引した姫林檎の枝の様子

Dsc_0969
セダムも


Dsc_0967
ティントクローバーも

Dsc_0970
岩蓮華も

みんな、みんなずぶ濡れ^^


Dsc_0968

作為的ですが・・・・
石積みの間に植え込んだセンぺルビウム^^


Dsc_0972
ミセバヤやプレビ

いずれも冷涼な気候を好む高山系植物

これらが上手く夏を越してくれると嬉しいのですが・・・・
厳しい夏の暑さになりそうですね。

| | コメント (4)

2016年7月 7日 (木)

2565日目

朝の涼しいうちに・・・・と、
4時半くらいから6時半までの2時間の畑です。

草刈り作業も、朝露と汗で
着衣水泳でもしたかのようです。

Dsc_0928

おまけに今日は毒虫に刺され
右腕が異常に腫れてしまって腕が重痛い><

先日には、いえ庭でブルーベリーを摘んでいるときに
イラガに触れてしまって・・・・散々な右手です。

一株にイラガが群れて発生していたので
ゴム手袋をはめ、ピンセットで挟み取り
駆除している最中にも手袋のない部分で
触れてしまったところが、未だに痛痒い><

危険がいっぱいの夏の畑作業は憂鬱です。


Dsc_0941

画像はありませんが
きょうも桃のあまとう2号
小さな桃を20個はかり持ち帰りました。

前回持ち帰ったあまとう2号は追熟され
果肉はしっかり固い感じですが
名前の通りの甘い桃になっていました^^。

画像がないのでいえ庭、畑のミニトマトの画像を・・・


Dsc_0965

葉っぱが黄変してきたので終盤ですね。


Dsc_0964


| | コメント (4)

2016年7月 3日 (日)

2561日目

雨もよく降りました。
Dsc_0958
そして、暑くなりました。

何らかの被害があっても仕方ないなぁ・・・・と
思いつつ


Dsc_0960

鳥!?獣!?食べ散らかしの痕跡

木に留まっている実も傷みが目立ちます。

収穫というより、やむなく撤収ですね。

Dsc_0972
スーパーの買い物かごいっぱいです。
早く帰って、篭からあけないと下になっている実が
潰れる・・・・という感じで持ち帰りましたが・・・・
やはり、既に傷み果が多かったですね。


Dsc_0974
そして、ホワイトプラムのマンチュリアンは
よく見ると、煤病にかかっていますね><


Dsc_0963

沢山穫れればいいというものでもありませんね。

つい、お猿に盗られたら・・・・鳥に啄まれたら・・・
雨で傷んで落ちてしまったら・・・・という心配で、
欲張って残してしまいましたが、
結果、それも良くありませんでしたね。

うむ~;;;;(;・・)ゞ・・・・・・難しい。


Dsc_0916


| | コメント (4)

2016年7月 2日 (土)

DIYの倉庫

家の畑でサントリーのシュガーミニが
毎朝、消化できない程穫れています。
Dsc_0949
サラダだけではそんなに沢山食べられません><

それで、朝は迷うことなく、
ホールトマトのゴロゴロ入ったスープの毎日です^^

*
*
*
御母屋の解体後、
いえ庭造り、物入れ(倉庫)の確保等々・・・
必要に迫られて、やらなければならないことが山積みです。


Dsc_0899
先般より、畑の小屋を建てて下さった大工さんが
倉庫の基礎と屋根作りまで手伝って下さいました。

あと、壁部分の造作は自分でやりますから・・・・
と、暇に任せてコツコツ作業を進めています。

Dsc_0915
壁材の下地にコンパネを貼りながら


Dsc_0954
内側も使い勝手がいいように
いろいろ作りつけながらの作業です。


Dsc_0953
暑いので、壁掛け扇風機も
探し出してきて取り付けました^^

Dsc_0952
そして、外壁材はちょっとこだわりがあって、
どうしてもこれが使ってみたかったのです。

オンデュリンクラッシックという
アスファルトルーフィングのような屋根材です。

これを壁材に使いたかったのです。
説明によると、軽量、加工が簡単・・・・他
いろいろ魅力的な文言の表記^^

欧州からの輸入材というのもちょっと気になったかも^^

Dsc_0956
確かに加工はしやすい方かもしれませんが


Dsc_0947
すぐに鋸の目がアスファルトで目詰まりして
ドロドロになってしまうので
鋸の刃の汚れを何度も落としつつ加工をしました。


Dsc_0957

留めるのには、こんな
専用のビスキャップを被せて留めつけます。

Dsc_0955

ビスキャップをパチンとふたを閉じるのに
けっこう力が要って、
爪が割れたりしてかなり苦戦しています。

Dsc_0950
でも、少しずつ、形になってくると嬉しいものです^^

爪が割れるのはカルシウム不足かもしれません。

カルシウム・・・・・畑話題に強引に結び付けます(笑)

Dsc_0925

畑のカルシウムの木です。
疑似サクランボを装ってもらおうと思っていましたが
サクランボより時期が遅れますね。

少しづつ紅くなってきました。

| | コメント (2)

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »