« ルリマツリ | トップページ | 2253日目 »

2015年8月 6日 (木)

そんな暮らしの証明

誕生日に頂いた
アレンジメントの薔薇がいい具合に乾きました。
Dsc_2317
ドライフラワーとしてもう暫く楽しめそうです。
Dsc_2319
同じアレンジメントのバスケットの中に使われていた
ドラセナ・サンデリアーナです。
Dsc_2322
捨てるに忍びなく、マグカップに挿しておきました。

Dsc_2320
一か月以上経った今も枯れず、丈夫なんだなぁ・・・
と思っていたら発根していました^^♪
思いがけず・・・‘たまたま’といった感じです。
*
*
*
最近、この‘たまたま’
思いがけず・・・・ということがよくあります。
Dsc_2312
先月の話になってしまいますが、
JALの機内誌‘SKY WARD’の7月号です。

‘カナダ ソルトスプリング島の週末’という特集記事がありました。
徒然にページを繰っていると、懐かしい顔がありました。

Dsc_2314_3

少し、お歳を召した印象がありましたが
間違いなく、その人です!


隣の席に座っているEに、‘この人知っているよ’といったら、
‘そんな馬鹿な・・・’と、一蹴されました。


なので、ここからはその証言記事です(笑)
無理やり、もうひとつのブログから記事を
引っ張ってきましたので長くなります。
*
*
*
【Salt Spring Island @ B.C. CANADA】

マックレナン・ドライブにあるリオネルさんの御宅にやってきました。
100_1403

とってもフランセなお名前の豚ちゃん・・、と思ったのですが名前を忘れました^^

100_1323

お出迎え・・・・・・と思ったら

100_1324
お気に入りのアヒルさんに突進でしたぁ(笑)

100_1325
Yuppiちゃんも、良く知ったお宅なのか突進していきます。
100_1327

お花に埋もれたアプローチです。

100_1373
「ヨク、イラッシャイマシタ。セマイワガヤニヨウコソ。」と
日本の謙遜をまねて私たちを迎えてくださいました。
リオネルさんはとっても日本好きのフランス人です^^

画像は玄関先に飾られた流木と
「コレハ、ワタシノブッダデス」と羽飾りのついた木彫を紹介してくれました。
追求しませんでしたが「仏陀」だと思います^^

100_1395
これもリオネルさんが描いたポストカードです。
ソルトスプリングの海の空気が感じ取れるとてもいい絵です。
*

引き続き、リオネルさんのお宅からです。

100_1396_2

リオネルさんはフランス伝統柳織の籠職人さんです。


100_1328
あらゆる光景がとっても絵になるのでずっとカメラを握ったままです
100_1322
門扉や柵にいたるまで芸術的なセンスが漂っています^^
100_1389

リオネルさん登場・・・・(逆光でお顔がよく判りませんね)
100_1382
三線で沖縄民謡を歌って
聞かせてくださっています。

元ちとせさんの歌のファンで
日本語でとっても上手に
歌われます。

「コトノハ」の歌詞も・・・・・・・

「何時(いてぃ)む今日(きょう)ぬ事に・・・」

君が見上げる夜明けの空はどんな色?

青く涼しい まだ見ぬ花の色

君が知らない真夏の風はどんな色?

熱を帯びてる  切ない花の色

What is the color of the first light in the sky which you cast your eyes up ?

It's blue and cool, like a color of the flower you never seen.

What is the color of the wind in the midsummer which you don't know ?

It's the color of agonizing flower which take on heat.

こんな風に英訳して詩の意味もお勉強・・・・・・
100_1329
ここにも日本フリークなのを
感じさせるひとこま・・・・・・

 今は敷地内に温泉をつくることが夢だとか^^

 日本の温泉を紹介した本・(写真集)も見せてくれました

他にもたくさんの書籍が・・・・棚からあふれんばかりに・・・

100_1387_2
画像の手前にある籠がリオネルさんが編まれる
柳織のバスケットです。
*
この日、リオネルさんは
井戸堀の業者さんとの対応で
私たちと食卓を囲むこともなく
多忙しの模様・・・・・

私たちは勝手に台所を使って
お昼をご馳走になってきたという感じでした^^

*
さて、このあと・・・、リオネルさんが森に響かんばかりのアカペラで、
元ちとせさんの歌を歌うと動物たちが集まってきます。
100_1331_2
どんな動物たちが集まってくるのでしょうか!?





リオネルさんが歌うと集まってきたのはこの子たち・・・・・。

100_1332
「餌をあげてるじゃん」というつっこみはなしですよ^^
パブロフの条件反射と同じで
この子たちはリオネルさんの歌で集まってきたのですから・・・・・。

100_1335

とっても可愛いです。
アンデスまで行かなくてもここでもアルパカに逢えるなんて・・・・。

100_1346
みんなお顔に個性があります、

100_1343
1匹、1匹に

100_1372

名前も付いています。

100_1347
それにしても・・・広い敷地でいいですね。
100_1340_2

一生懸命、餌を食べています。餌は小麦のようです。


100_1333

2頭のリャマもいます。
最初は遠巻きに私たちのことを見ていますが、
慣れると匂いを嗅ぎに来たり・・・・すごく近くまで近づいてきます。

100_1354
アルパカもとっても好奇心旺盛な賢い動物です。

100_1362
みんな同じ方向を向いているのは視線の先に

100_1367

フィールドを走るYuppiちゃんがいるから、
それを追いかけているからです^^
*
訪問先のお庭に植わっている植物を見せていただくのも楽しみ!
100_1392
サキシフラガがありました^^
100_1393

セダムも・・・・・・・、貝殻がさりげなく、溶け込んでいます。


100_1402

プルモナリア という名前の植物。
ブッチャートガーデン、クイーンエリザベスガーデン、ヴァンデューセン植物園
でもみかけたので向こうではポピュラーな植物なのですね。
調べてみると、ヨーロッパ原産で 耐寒性多年草(-20℃)のようです。
ベゴニアのような葉っぱの文様とこの花色がいいですね、
出会えたら育ててみたい植物です。

100_1397
リオネルさんが作る柳織バスケットの材料になる柳の樹。
100_1380
フィールドでこれから栽培するという柳の苗木がたくさん植えられています。

100_1379

リオネルさんが指差す地面、画像左下のわずかに黒い部分は
アルパカのウ○チなのです^^
彼らは決まった場所でしか排泄をしないというお話をしているところです^^
そこだけ、雑草の生育がいいというお話も・・・・・。

あと・・・、洋ナシを植えたそうなのですが、
アリがすごくって困るということもおっしゃっていました。
どなたか、農薬を使わず木をありから守る方法ご存知ないですか!?

100_1378
こうやって、敷地のあちこちの案内を受けているときも
好奇心旺盛なアルパカたちは人間の後をついてきます^^

100_1375

私たちが立ち止まり、振り返ると静止します。
まるで「だるまさんがころんだ」をしているよう^^


100_1377

わたしたちが動くとまた付いてきます^^
アルパカを連れて日本の河川敷や土手を歩いてみたい(笑)
*
*
*
また別のページの
Dsc_2315
ヘザーのパン屋さんの記事も懐かしい
100_1423
天井からぶら下がる沢山のお鍋のキッチンの様子も

100_1414
当時のままで・・・・・素晴らしい。

島に移住して、そこで暮らす覚悟を持った人たちは
変わらぬ信念をもって日々を送っておられるのだと・・・

この冊誌の記事からもそんな生き方の証明を
再確認させてもらった気がします。

自分自身の畑の開墾もこの島の暮らしに感化されて
始まったことも事実です。

Img_9083

当時、お世話になったオーガニックファームさんのHPから
素敵な画像をお借りしてきて載せておきます。

|

« ルリマツリ | トップページ | 2253日目 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

耕作放棄地の開墾」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
今日の記事は超大作ですね♪
タマタマと蟻の話が印象的でした。笑
蟻はゴムの臭いと石灰を嫌がるようです。
果実は袋掛けを行うと蟻の被害を受け難くなります。
リオネルさんは器用な方なんですね。
柳を使うのは日本にはない発想ですね。
アルパカの顔はくゆらさんに似ていますね。笑
そう!
私はモグバカです。笑

投稿: ホワイトモグタン | 2015年8月 6日 (木) 19時38分

『信念』
ブレては行けませんね。

時に昔の記憶が蘇ることがあります。
そのきっかけが何であるかは予測出来ません。
今回のように本の記事であったり、人の話であったり、直接出会ったり。

くゆらさんの過去も自然との繋がりが深いよですね。
日本人に限らず自然の中で生活するのは素晴らしいことです。
特に晩年は自然と向き合いたい。
私はそう思いますね。

投稿: 日本一の果実 | 2015年8月 6日 (木) 20時13分

こんにちは、ホワイトモグパカさん♪

恐れ多くてモグバカとは言えません。
「パ(まる)」も「バ(濁点)」も同じに
見えてしまうといけませんので・・・・
ここは、「ハにまる」です^^

>タマタマと蟻の話が印象的でした。笑
モグタンさんらしいなぁ・・・・

リオネルさんが植えたラフランスも7年が経ちますから
立派に実を着けていることでしょう。

ヤナギも挿し木苗で更新して
若く柔らかい枝を使っているのでしょう。

12000本のヤナギの木と50本の果樹を
栽培しているそうです。

モグタンさんと同じ様に器用な方ですね。
島の暮らしは自給自足です。
家畜も飼い、狩猟もして
自前の船と入漁証ももって漁もされるようです。

投稿: くゆら | 2015年8月 6日 (木) 21時29分

こんにちは、日本一の果実さん♪

島の暮らしは自給自足です。
ただの自然への憧れ、田舎暮らしの憧れだけでは
できない過酷な部分も多くあると思います。

私のように趣味の戯れのようなレベルとは
遙かに違いますね。

変わらぬ信念をもって日々を送る
素晴らしいことですね。

それの真似ごとでもいいので
少しずつやって、近づいていきたいですね。

投稿: くゆら | 2015年8月 6日 (木) 21時30分

こんばんは。
今日も暑かったですね!
私も朝夕のほんの少しだけ
草取り作業をしていますが、きついですね。

このリオネルさんの庭の雰囲気は
どことなくくゆらさんのガーデンと似た
ところがありますね。
ノースランド風でしょうか。

投稿: my | 2015年8月 9日 (日) 22時08分

こんにちは、myさん♪

暑さの時は無理をしないのがいいです。
・・・というか、無理がきかない御年頃です(笑)

少しずつでも作業をしていれば
徐々に夏草の季節も後退していきますね。

ノースランド風のガーデンがどんなものなのか
イメージが掴めていませんが
ソルトスプリング島も周囲を海に囲まれ
西海岸のようなサラッとした気候帯なので
野生でも果樹が豊富に育つようです。

白夜圏でもあるので初夏はいつまでも日が沈みません。
反対に冬は長く暗い時間が続きますが
その分、初夏は色々な花が咲き始めたり
実りの季節が一気に訪れるようです。

ご近所どおして野菜や花の種を交換し始めると
春が来たなぁ・・・と実感するそうです^^

投稿: くゆら | 2015年8月 9日 (日) 22時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ルリマツリ | トップページ | 2253日目 »