2156日目
咲きそろってきたので、再度UPです^^
下の畑だけの画像です。
上の畑は、陽当りなど少し条件が違うので
まだこれから咲いてきそうです。
ジャーマンアイリスも新色を数株植えたので
これからの開花が楽しみです。
柿の木の根元近くに植えたもの・・・・
花だけでなく、
シャープな葉っぱもカッコイイと思います。
日野春ハーブガーデンさんで購入
花は小振りですが、花、根茎に甘い香りがあり、
古代ギリシア・ローマ時代から香料に用いられた
との記述が気になって植えてみましたが
3年目でやっとの開花です。
根茎の収穫には至りそうにありません、まだまだ><
そして、もうひとつ、これもアヤメの仲間
‘アメリカシャガ’です。
とても背が低くて目立たないところで
ひっそり咲いていました^^
*
*
*
ナイロンカッターの刈払機を試しました。
何だろう!?
陸に上がったフォバークラフトです!
凄い風圧で暴れる感じ^^
ナイロンの鞭でビシバシ雑草を木端微塵に
粉砕していく感じですね。
足元まで覆うエプロンが要りますね。
金属のチップソーの方がおとなしい感じです(笑)
| 固定リンク
« 2154日目 ② | トップページ | 2158日目 »
コメント
青色のアヤメはほんと爽快感があります。
アヤメの足元にも青色があれば青色の帯が出来ますね。
もう片側の道にも青色があればさらに凄くなります。
ここだけでも青色街道の出来上がり。
ナイロンカッターは災難でしたね。
知らない人が見れば何やって来たんだろうと思います。
綺麗にお掃除なさって下さい。
投稿: 日本一の果実 | 2015年5月 5日 (火) 04時33分
こんにちは
青い道カッコいいです。
ゆるいカーブになってるところがニクいね。
あやめって花が大きいのに地味なイメージを持っていたのですが、こんなふうに植えてあると素敵!
シャガは実家に咲いていました。
うちのはブルーの色が入ったタイプで涼しげでした。
投稿: プリン | 2015年5月 5日 (火) 19時03分
こんばんは。
おかげで、このくゆらさま>< !?笑
あらあら、素敵なおべべが台無しだぁ~ 笑
ナイロンカッターはビ~ン、ビビ~ンなどと、喧嘩凧のような音がしますよね。 (^^)
刈草が散らかるのでヤッケのズボンでも履いて作業をされると良いかもしれません。
出来れば、ズボンの裾はお靴の外に出してください。(^^)
ジャーマンアイリスが咲き始めましたか。
我が家のジャーマンアイリスも蕾が見え出しました。
投稿: ホワイトモグタン | 2015年5月 5日 (火) 20時43分
こんにちは、日本一の果実さん♪
今の時期、背の低い青花はネモフィラでしょうか?
もう片側の青色は何でしょう^^?
もう暫くすれば、紫陽花の青が展開する予定ですが
一度に青花を揃えるのは難しそうです。
ナイロンカッターも使ってみないと
分かりませんね。
一長一短といったところでしょうか^^?
確かに障害物の多いこの畑では
使い勝手はいいです。
投稿: くゆら | 2015年5月 5日 (火) 23時15分
こんにちは、プリンさん♪
アヤメは列植しても株立ち風に植えても素敵です。
こんなに沢山、畑で増やして、
譲ってくださった方に感謝ですね。
ご実家のシャガはきっと在来種で素敵ですね。
これは求めた時、アメリカシャガとなっていたので
外来種ですね^^
投稿: くゆら | 2015年5月 5日 (火) 23時16分
こんにちは、ホワイトモグタンさん♪
やはり、ホワイトモグタンさんお勧め
ヤッケがいいようですね^^
ズボンのはき方まで教えてもらって
これではおどめと言われても仕方ないですね(苦笑)
アヤメ、アイリス、ジャーマンアイリスなど
もう、初夏の様相ですね。
昼間の作業が大変な季節に向かっていきます><
投稿: くゆら | 2015年5月 5日 (火) 23時16分