2036日目
ところが、農道脇の川ざらいの作業のため
トラックやユンボが農道をふさいでいました。
やむ負えず、車を近くの空き地に置き、
歩いて畑に向かいました。
*
*
*
川ざらいをした土砂を2tトラックが交互に
運び出している様子でした。
*
*
そこで、ふと、例の車を乗り入れるスロープに
その土砂を貰えないものかと・・・・・。
勇気を出して、お願いしてみたら・・・・
工事の方は
遠くまで捨てにいくより、都合が良いので
構わないという返事をくださいました。
やったぁヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ・・・・・♪
と、喜んだのは束の間・・・・・・・。
ガザッという音と共に2tトラックの後輪が沈みました。
以前(2013.10月)に陥没した農道の同じ場所で
前輪が浮き上がるほど落ち込みましたが、
ユンボで押し上げ、なんとかトラックは脱出、出来ましたが、
余計なことをお願いしたことで
とんだ災難になってしまい、申し訳ない思いに・・・・
護岸ブロックの基礎のあたりまで大きく抉れていました。
画像にも見えていますが、
川が段丘になっていて、そこに落ち込む水が
川底をさらって、護岸ブロックの基礎あたりの土砂を
巻き込み、さらっていっていたようです。
一年余りでまた大きな空洞を作ってしまったようです。
前回の修復が何の意味もなかった感じです><。
この状態ではユンボが戻っていけないので
スロープに置いてもらうはずの土砂で
応急処置の穴埋めをすることになりました。
仕方ありません・・・・・
それどころか、余計な仕事を作ってしまう結果になって
本当に申しわけないという気持ちを伝えましたら・・・
いやいや・・・・・
穴が空いていることが早く判って良かった
知らずに通っていたら
自分(私)の車が落ちていたかもしれないのだから・・・・と。
ほんとうです・・・・・‘感謝’の一言に尽きますTT
本当に肉体的にも、精神的にも救われました。
そして、それだけでも十分過ぎるのに、
すぐ脇の川砂をユンボですくい上げ、踏み固め
スロープを作っていってくださいました。
ほんとうに心優しい仕事人さんに感謝です。
帰りには他の車が乗り入れないように
伐採木を通行止めに置いてきました。
3連休の初日です。
関係者・関係機関にも連絡が取れないので
連休明けに、
これらの写真を以って報告をすることになります。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2018.05.09)
- 3229日目(2018.05.08)
- 雨です(2018.05.07)
- 3227日目(2018.05.06)
- 3226日目(2018.05.05)
コメント
穴に嵌ったのがトラックで良かったです。
くゆらさんでしたら洒落になりません。
助けて~。
都会の真ん中でも大きな穴が開くことがありますが表面皮一枚は怖いものがあります。
地盤が動くのは増水して流れが早い時です。
流れに引っ張られますね。
家の畑でも台風の後などヒザまでゴボゴボになります。
勇気の一言。言ってみるものですね。
私も言ってみよう。
くゆらさん手伝いに来て~。(笑)
投稿: 日本一の果実 | 2015年1月11日 (日) 07時02分
こんにちは、日本一の果実さん♪
私は、とうとう‘祟り神’になってしまったようです(泣)
うっかり、「手伝いに来て~。」などと
声を掛けてしまうと日本一の果実さんに
災いが及ぶかもしれません><
‘勇気の一言’が‘墓穴の一言’になる恐れがあります(笑)
言葉を発するときは慎重に考えないといけません。
今回はほんとうにそう思いました。
このことで、工事の方に、もし、けが人でも
出ていたりしたら・・・
大変な問題になってしまいます。
反省しきりです。
投稿: くゆら | 2015年1月11日 (日) 10時03分
こんばんは。
私も昔、今頃の時期になると同じような事をしていました。
川の泥さらいをすると、冬眠しているドジョウが沢山出てきました。
時にはカメもいました。
今回のアクシデントは私が工事関係者でも同じ事を言ったと思います。
危険箇所の早期発見に繋がってよかったと思います。
こうした方達は怪我さえしなければ、ダンプが引っくり返ってもそんなに魂消ないと思いますよ。笑
投稿: ホワイトモグタン | 2015年1月12日 (月) 21時00分
こんにちは、ホワイトモグタンさん♪
今回はユンボを扱うおじさんのお仕事を
初めて間近で拝見していました。
大きく空いた穴でユンボが戻っていけるのか?
農道のギリギリ端を通るのに転倒しないかなぁ・・・
など、ドキドキ、ハラハラでしたが
流石ですね、扱い慣れておられます^^
穴にハマったダンプを押し出すのも、
スロープを作るのもササッと
アームを操って
あっという間に仕事をこなしていました。
ホワイトモグタンさんもきっと
華麗なアームさばきでユンボを扱われるのでしょう^^
>今回のアクシデントは私が工事関係者でも
>同じ事を言ったと思います。
そうですか・・・
ホワイトモグタンさんもお優しいTT。
でも、ダンプの後輪が落ち込んで
前輪が浮かんでしまったときは
‘ぶっ魂消た’とおっしゃっていました。(笑)
投稿: くゆら | 2015年1月13日 (火) 01時06分