« 2016日目 | トップページ | 2022日目 »

2014年12月23日 (火)

2018日目

クリスマスらしい紅い実の画像を撮ってみました。
100_1461
野薔薇のローズヒップ
*
*
今日は雑木の伐採をしました。
100_1454
一本目、直径15~6㎝
100_1455
二本目、‘追い口’というのでしょうか?
樹の倒れる方向を考えて切込みを付ける・・・・
100_1457
完全に失敗です><
倒れた枝がアーチにのしかかって、
アーチがゆがんでしまいました。

100_1459
樹の全体の重みで裂けてしまった感じです。
切りなおしておきましたが・・・・・

メキ、メキ、と樹が裂けて倒れる音が
なんとも痛々しかったです。

100_1458
三本目、これも十数センチくらいの直径でしょうか?

どれも、樹高があるので倒れた木はビクともしません。
枝を払ったり、切り刻んだりしながら
なんとか移動をさせました。

100_1460
大きく横たわっている樹が今日伐採したものです。
暫くは根が残った状態ですが・・・
風景は変わりそうです。

『剛』な画像が続いたので

100_1465
『柔』の画像で終わります^^。


|

« 2016日目 | トップページ | 2022日目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

耕作放棄地の開墾」カテゴリの記事

コメント

大木がアーチに乗ってしまいましたね。
もともと木の傾斜があったようですから、これは木のどちらから切っても最後は傾斜している方に倒れると思います。
ロープなどで誘導してあげると良いのですが一人作業の厳しい所ですね。

伐採しますと景色が変わりますね。
見晴しが良くなり開放的になります。
山のいらない木も伐採して下さい。(笑)

投稿: 日本一の果実 | 2014年12月24日 (水) 07時36分

こんにちは、日本一の果実さん♪

木もほんとうに沢山切ってきましたので
少しは上手に切れるかと思いましたが
残してきた雑木は大きく、
なかなか手ごわかったです。

これからは植えた木が大きく育って
新しい景観を作ってくれると思うと楽しみです。

>山のいらない木も伐採して下さい。(笑)
大きな木の倒れる音が快感になてきました。

日本一の果実さんのいらない木を
切りに行っているかもしれません。
切られて困る木は伐採禁止の立札を
立てておいてください。(笑)

投稿: くゆら | 2014年12月24日 (水) 19時43分

おはようございます。
大仕事ですね。
伐採作業は十分注意して行ってください。
幹元から切るとやばそうな場合は、木の曲がり具合を見て少し上のほうで切る方法もあります。
本当はレバーブロックと丈夫な荷造り用のロープがあれば倒したい方向へ倒せるのですがね。

投稿: ホワイトモグタン | 2014年12月26日 (金) 10時03分

こんにちは、ホワイトモグタンさん♪

ご心配、アドバイスありがとうございます。

簡単に切れそうな木は随分と切ってきたので、
畑には手強そうな大きな木だけが残ってきました。

相応しい道具も持ち合わせないので、
気をつけて掛からないといけないなぁ・・と
思っています^^。

投稿: くゆら | 2014年12月26日 (金) 23時58分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2016日目 | トップページ | 2022日目 »