« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月29日 (月)

1933日目

たった一個、
初生りの‘スイベルシーライム’を収穫してみました。

100_0820

やはり、カタログ通りにはいかないようです。
タネが入っていました、部屋も6室でなく、9室でした。

でも、味はライムらしい爽やかなすっぱさがあります。
青いレモン、若採りをしてしまったレモンのような感じです。

果肉も瑞々しい感じなので、私なりには満足です。
毎年、こんな感じの実がコンスタントに生ってくれるといいですね。

タネはどうかな!?

隣のスダチから離して植え替えれば
回避できるのでしょうか?

離すといっても狭い畑内ですから
意味がないかもしれませんね。

*
*
*
この日は、果樹講習の時の仲間が
栗のお土産を携えて畑に来てくれました。

100_0821

なんでも・・・‘ビックリグミ'の木が
見てみたいとのことでした。

暑中見舞いの手紙にビックリグミの画像を添付して
送っていたのですが・・・・、
その紅いグミの様子が気になったようでした。

同じようにジベレリンも施していたのに
その方のところでは生らなかったとのこと・・・・。

散々、いじめぬいて伐採寸前の当方の畑の
ビックリグミの木に学ぶようなところは無いと思うけれど(笑)

なるほど・・・・枝が少なくて
こんなにサッパリ切ってしまっていいんだね・・・とか
棘のない木だね・・・とか・・・おっしゃってました^^

アップルキウイは大きいねと褒めてくださいました^^

こちらには何もお土産がなかったのですが
はじけた数個のアケビの実を捥いで
喜んで持っていってくれました^^

*
*
*
頂いた栗は、取り敢えず、ゆがいて、
栗きんとんにでもしようと中身を取り出してみたのですが
100_0822
できたのは、‘雰囲気だけなんちゃってモンブラン'
味付けは、少しのきび糖と塩だけ
モンブランの山のように盛ってみましたが

100_0823

中からスポンジや生クリーム、カスタードが出てくれば
美味しいのかもしれませんが・・・・・
ひたすら・・・掘っても掘っても栗かのこ(笑)

全ての栗を、このカップふたつに分けただけなので
結構なボリュームになってしまいました。

こういったものは、やはり、
風味を変えて、少しずつ味わうのがいいですね。


| | コメント (10)

2014年9月28日 (日)

1932日目

あちこちに植わった
100_0790
ヒガンバナも終盤です。

100_0776
藤棚が倒れ、夏の2週間ばかり
陽の当たらなかった場所のヒガンバナは
これから咲こうとしています。

100_0798
おもしろいですね。
日照時間がちゃんとプログラミングされているのですね。

100_0785

コスモスも
100_0787

置かれた
100_0786


場所
100_0788


場所で
100_0783


ワイワイ
100_0789
入り乱れて
100_0817


咲いていてくれます。
100_0780
おや!?背後に初生り温州ミカンが
目立たない色で写り込んでいました。

目立たないほうがいい・・・・
目立たないほうがいい・・・・

でも、猿や鳥は目敏く見つけるのだろうな・・・・。

木を丸ごとネットで覆ったほうがいいのでしょうか?
そんな行動で、逆に目立ってしまわないか・・・・
悩むところです。

*
*
*
畑の行きがけに、花苗や多肉植物、雑貨などを仕入れてくる
造園会社さんのお店に、久しぶりに立ち寄りました。

オーナーさんの仕入れられる雑貨のセンスがいいので
つい、見入って、多肉植物談義をしたりして、
長居をしてしまいました。

帰りがけ、また、タイルやブロックも欲しいなぁ・・・・・と
思ってる旨を何気なくつぶやいたら

ちょうど、無料で提供しているのがあるよ・・・・・・と・・・

ラッキー♪
(おねだりしたわけではありませんよ・・・・汗)

それで
100_0806
化粧ブロック12個とアルミフェンスを頂いてきました♪
100_0807
こんな格子のアルミフェンスや

100_0808
色々なフェンスも沢山、タダで・・・・・^^♪

100_0810

この格子のフェンスはここに置くしかないでしょ!
というくらいしっくりきたので、早速、設置しました♪

またペイントを施したりして、
‘どこでもフェンス’でも立てかけましょう。

100_0812

ブロックを基礎にして小さくていいので‘石窯'を組みたいなぁ・・・
と考えて、石も集めているのですが・・・・・・

ちょっとこれはハードルが高いかなぁ・・・・・・・・(゚_。)?

| | コメント (8)

2014年9月27日 (土)

1931日目

この日は、車を降りた途端、甘い香りに気付きました。
100_0775
金木犀です♪

もうこんな季節なのですね。

果樹は生りませんが
100_0777
野生の実は豊作のようです。

100_0794
スズメウリです。
まだ花も咲いています♪

100_0778
この実は紅くなりません。
熟すと白くなります。大きさもちょうどミルキーのような感じ^^

この白い実が夕方になると、ほわ~んと浮かんで見えます。
いい趣です♪

カラスウリの葉っぱも見つけましたが、
こちらはどうでしょう?
実が生ってほしいなぁ・・・と思っていますが

山芋、藤、センニンソウ、ツヅラフジの蔓が鬱蒼と絡まって
確認することも、解くことも出来ない状態です。

100_0793
アケビも蔓の影に隠れてしっかり生っています。

猿よ・・・・こんな自然の恵みを食べなさい!と
言いたくなりますが、このアケビは地味で目立たず、
鳥にも、サルにも気づかれそうにありません。

こんな色の迷彩の果実袋があったらどうだろう?
などと、思ってしまいます。
果実が迷彩模様に染まったら奇妙ですね(笑)
*
*
*
上置き棚を設置しました。
100_0764
こんな感じです♪

100_0765
思ったほどの圧迫感はありません。

100_0767
前回、作ったベンチに寝転がってみると、
こんな感じです。
100_0773
なぜ、寝転がっているのか?というと・・・・

みっともない画像ですが・・・・

100_0770_2
ひざっこぞうじゃないです、‘むこうずね’です。
右足にひざっ小僧の隆起がふたつ出来た感じですTT

打撲でみるみるうちに腫れてしまいました。

雑木を伐採していて、倒れ木が、さくらんぼの幼木に
覆いかぶさりそうになったので、
それを回避しようと太い幹を起こそうとしたら
枝が邪魔をして思わぬ方向に幹が転がってしまって
むこうずねにパンチをくらってしまったというわけです(苦笑)

湿布も何も常備していなかったので
虫刺されかゆみ止めのウナクールで冷却中・・・・。
で、寝転んでいました^^

畑に残っている雑木も大木ばかりになってきたので
気をつけないといけません。

現状・・・下の畑にアカメガシワが4本
上の畑にもアカメガシワ3本、ヌルデ1本、マツが1本
*
*
*
おしまいは綺麗な画像で・・・・・

100_0792
十月桜が咲いていました♪

| | コメント (6)

2014年9月25日 (木)

DIYの虫

先日の彼岸の中日にお墓参りに自転車で出かけました。

自転車に空気を入れて出たのに・・・・急にペダルが重い
帰りは自転車を押して帰るハメに・・・・・・・。
100_0750
今回は、パンクではないだろうという 憶測で
100均で仕入れてきました。

初めてのトライでしたが・・・・・・
エッ^^・・・・こんなに簡単に直せるの!?

虫ゴムってこんな構造だったんだ~と、
初めてお勉強したわけで・・・汗

こんなことくらいなら、自分で直さないと恥ずかしいです。

100_0755
黒い虫ゴムはボロボロでした。

キャップも2,3年前に自転車かどこかの安全協会で貰った
タイヤが回るとキラキラ光る電池式のものがくっついていて
これもプラスチックの劣化で良くなかったようです。

100_0756
もう一つ、100均で仕入れてきたのはこれです。
長い柄の先に付けて、畑の小屋や樹木に張られた
クモの巣払いに使おうと思っています^^

夏の間はあえて、クモの巣も払わずに
過ごしてきたのですが・・・・・


そろそろ虫も少なくなってきたのでクモのお仕事も
お終いにしてスッキリしてもらいましょう。

*
*
*
今日も、時間をみて畑へ・・・・と、予定をしていましたが
昼間の気温がグングン上がって、30℃という表示をみて
予定変更!

DIYをやりたい気分虫が湧いてきたので

エアコンの効いた部屋でDIYです。
100_0757
こうして・・・・・
100_0758
こうして・・・・・
100_0759

こうなって・・・・・
100_0763

ペイントして・・・・・
100_0760
3時間程で、こんなものを作りました^^

これも、小屋に取り付ける上置き棚です。

今度は奥行きがあるので角をアールにしたほうが
少しは圧迫感がなくなるかなぁ・・・・・
という考えで、こんな形になりました。

あとは設置です♪


| | コメント (6)

2014年9月22日 (月)

1926日目

朝一番。
顔の赤いお猿の集団に遭遇。
‘サル何処’の情報に載って来ない集団だったようです。

川を挟んで南側の山の斜面です。
車の中から、数メートルの距離で目が合いました。

そのあと、車を見た群れは山辺に登って行きましたが
暫く、ウキャウキャ、キーキーという騒ぎの聞こえる畑でした。

車を下りて、サルの行方を確認しようと、
農道を歩いてみると、イシガメに遭遇・・・・

危ない、危ない・・・もう少しで車にひかれていたかも・・・汗。

003
ということで、イシガメの石ちゃん確保!

アカミミガメと違って可愛い顔をしています^^
しばし、石ちゃんと戯れる・・・・・・・
009
地面に降ろすと、決まった方向に歩き出します。
クルクル廻って、別の地面に降ろしても、
首をう~んと伸ばして、また向きを変えて、
同じ方角に歩き始めます。

生まれたばかりの海ガメの子が海を目指すように
イシガメも水辺を察知する能力があるようです。

カメの歩みではありません。
手足がグーンと伸びて高足で速歩きで、
トットコ水辺に消えて行きました^^


006
‘ツクツクボウシ’日差しが強く、
ハレーションを起してしまっていますが・・・・
セミの儚さも一緒に,写ったような気がします^^。

011
上手に擬態していますが・・・見つけました‘クツワムシ’
夏の夜、懐中電灯を持って、父と一緒に
このクツワムシを捕まえに行った記憶があります^^

015
‘カマキリ’
工藤直子さんの‘おれはかまきり’という詩が思い浮かびます。

『おれはかまきり』・・・・かまきりりゅうじ

おう なつだぜ
おれは げんきだぜ
あまり ちかよるな
おれの こころも かまも
ドキドキするほど ひかってるぜ

おう あついぜ
おれは がんばるぜ
もえる ひをあびて
かまを ふりかざす すがた
わくわくするほど きまってるぜ

020
‘ゴマダラカミキリムシ’悪さをしないように
割れたフラスコの中に閉じこめています。

024
唐辛子のように紅い‘アキアカネ’

037
デート中の‘ツマグロヒョウモン蝶’
蝶の舞ったあと、幼虫の発生が恐怖です。

このヒョウモン蝶がキウイ棚に張り巡らした防鳥網に
けたたましく引っかかっています、これも恐怖です。

きょうは猿に始まって、生き物たちに目が留まる一日です。

こちらも、生きようとしていました。
028
冬に 文字通り‘根絶’を企んだ雑木でしたが・・・・

029
枝の一部に萎縮したような葉っぱですが、芽吹かせていました。

いろいろな生命が、うごめいている里山です。

こんな場所に割り込んでいく余地はあるのでしょうか?

・・・・・・・今さら・・・・・(笑)

| | コメント (6)

2014年9月21日 (日)

1924日目

9月20日の後付日記です。

終日、曇り空。

日差しがないので草むしりも随分捗りました。
100_0703_2
ただ、倒れたコスモスが花を咲かせていると撤去できない。
まだこれから咲こうとしているのですものね・・・・・。
100_0701
種蒔きをした黄花コスモスもまだまだこれから

100_0705

初生り禅師丸が数個生っていますが

100_0707

気になるのは細かい点々のようなそばかす
・・・・・・・・・・・・・病気でしょうか?


| | コメント (4)

2014年9月20日 (土)

香り葡萄とキャンドル

‘心のこもった贈り物'が届きました。
100_0683

道の駅で、モグタンさんの果物に出逢えなかったと
駄々を捏ねたからでしょうか?
それとも・・・・精進しなさいというメッセージなのでしょうか?

グレープモグタンさんは、
道の駅には出せないクズブドウだとおっしゃいますが
とんでもないです。

初生りの貴重なブドウも入れてくださいました。

これをお手本に・・・・というレベルにも到底届かない、
ブドウの木すら育てられない始末の私めに
勿体ないです・・・・・・・TT
100_0685
どれも甘く、美味しく立派な房です。

未来の果樹栽培をクリエートするグレープモグタンさん
ありがとうございました^^♪




何の脈絡もありませんが・・・・

押入れに眠っていた
ウェディングキャンドルを持ち出してきました。
100_0680

記念日を祝ったわけでもないようですが・・・・
7年目までは灯したようです。(笑)

メモリーも25年目までしかありませんので
既に無用の長物です。

ほんとうは25年目からのほうが
正念場のような気がしますが・・・・・(笑)

オットォ!(・oノ)ノ
私生活を語るつもりはありません(軌道修正^^)

畑の虫除けキャンドルがそろそろ燃え尽きそうです。
ネットで探してみても、結構高価です。

100_0689
一昨年、入手したシトロネラプラスのアロマ精油
消費期限は2016年3月と期限はありますが・・・・
なかなか上手く使いこなすことが出来ていませんでした。

効能は夏の虫除け、蚊除けです。

これを何とか生かそうと、考えていたところ、
押入れにも、記憶の隅にも微かに残っていた
ウェディングキャンドルと結びついた・・・というわけで

100_0682
解体!虫除けキャンドルに作り直します。

100_0687
2、5L位の容量がありそうです。

クレヨンも砕いて湯せんで溶かし精油を加え・・・・
100_0690
アロマキャンドルに生まれ変わりました^^


途中で準備していた芯が足りなくなったので
100_0693

この3個の芯はクリスマスケーキや誕生日ケーキに
くっついている小さなローソクを差し込んでおきました^^
これは芯もずれないし、結構いい発想かもしれません^^

100_0709
完成です♪

100_0695
早速、畑でも使ってみました。
しっかり香って、いい感じです。


| | コメント (10)

2014年9月19日 (金)

1907日目Part2

虫も少しずつ減って、
100_0656

涼しくなってくると
100_0657
花たちも安心して咲いているように見えます^^

100_0678
アイアンの棚受けが届きました♪

100_0649
棚はスペース有効活用
100_0653
小屋のふたつの窓の上部に棚板を取り付けました。
100_0654

モチーフは‘ステイリーフ’・‘エンジェル’ などもありましたが、



この‘ホース’と‘バード’がいいなぁ・・・・・・と、♪

DIYは、楽しいので、どんどん捗ります。

100_0675
経年でひび割れたこちらも修理をしました。

でも、除草がなかなか捗りません。


| | コメント (4)

2014年9月18日 (木)

1907日目

キウイ棚の下に白いものが・・・・・・、
自然に落ちたものなら袋は破れていないと思うのですが
ビリビリと破った、痕跡ありです。
まだ、時間は経っていないらしく落ちていた実も無傷です。
100_0650

たぶん、また・・・・・ε≡Ξ≡Ξヽ@(o・ェ・)@ノ ウッキ~♪かも!?
袋は、やはり、ここに作物有り・・・とアピールしたような感じです。
いつも、このパターンですね(苦笑)

食べた痕跡はなく、いくつかは空の袋だけが落ちていました。

100_0652
切ってみましたが、まだまだ、ガシガシに固くて
食べて美味しいという状態ではありません。

*
*
*


他に、畑をまわってみると、ガゼボを組む予定の
4本のアルプス乙女の木が丸坊主です。

まだ、そんなに沢山、生っていたわけでもなく、数個ずつくらい
初生りの変てこな実がぶら下がっていただけですが・・・・・・・

100_0664
わざわざ、テーブルの上で、こんな痕跡を残していました。

鳥が啄んだ風でもなく、齧っていますよね。
100_0661

木の下で食べ散らしていた実も集めてみました。
100_0662


別のクラブアップルの実も全部落ちていました。
100_0671

こちらは自然に落ちたのかもしれません。
100_0669

変てこな実でも、もう少しだけ、
ぶら下げておきたかったなぁ・・(苦笑)

猿よ、こんな変てこな実まで食べたいかい^^!?
*
*
*
紅い実の代わりの慰みに、紅い花が咲いていました。

100_0667
シダがその葉っぱのような顔をしています^^
100_0665

場所によっては、まだ蕾です。

100_0660
8月の台風で倒れた藤の樹の下敷きになっていた場所は
日が当たらなかった時期が一週間くらいあったせいでしょうか?
100_0676
いちばん沢山、群植している場所で、心配していたのですが、
ちゃんと蕾が上がってきて良かったです。
*
*
*


100_0672
カマキリ君、しっかり、キウイの番をお願いします。

| | コメント (2)

2014年9月17日 (水)

道の駅とゆるきゃら

8月12日、あの台風の最中に訪ねた道の駅です。
100_0349
もう、1か月以上過ぎましたが・・・・・
なんとなく、記事にしそびれていたのですが、載せます^^
100_0352

雨にぬれていますが、カッコイイ幟です。
100_0351
武者絵もご当地の工藝だそうです。

100_0355
産直の野菜や果物の種類も豊富です。

お菓子、ジェラート、趣味の手作り品、メダカ・・・・
色々なものが所狭しと並んでいて、それは楽しい場所です^^

100_0353

手打ちそば「レストランはな」でランチ^^
そばゼリーもサクッとしたソバの実がトッピングされて
黒蜜で頂くと美味しいです。


カフェ三四八(サシバ) って、8月にありましたか!?
ここも、行ってみたかったなぁ・・・・・
山ぶどうのパンセットがなんとも美味しそうです。

_20140917_2
太鼓判じゃなかった・・・
スタンプラリーのスタンプも貰ってきました^^

このゆるきゃらのサシバのサッちゃんをかたどった
‘サシバ焼き’という御饅頭もあるようです。

う~む、まだまだ、見落としていた逸品がありそうです。
残念ながらモグちゃんの果物には出逢えなかったし・・・・
また、訪問のリベンジです!
*
*
*
サシバのサッちゃん、
ゆるきゃらグランプリにエントリー中だそうです。
すごい・・・・現在450位です。

ゆるきゃらってどのくらいエントリーしているのかな・・・!?
と、ポチポチクリックしていくと、なんと1366です。

ゆるきゃら・・・・多過ぎです。
サッちゃん、450位/1366・・・・大健闘です^^

ゆるきゃらにも選挙区制が必要になってくるかもしれません。
あるいは地区予選とか・・・・(笑)

投票受付中です ・・・って^^
経済効果を考えると大切な選挙なのかもしれませんね。

でも、ほんとうに人気で投票されるのか
そのキャラを推す周辺の人材のネット環境とかで
大きく作用されていそうですね。

| | コメント (6)

徒然なこと

先日、諸々の所用のために郵便局へ行き・・・・

事務処理を待っていると・・・・
「くゆらさん、沢山、野菜や花を育てておられるのですね?」
と、いきなり、局員さんが語り掛けてきました。

(ドキッ!・・・・、この人は何者!?
私の何を知っていると言うのだろう!?・・・と
思わず、身構えてしまいました。)

しかも、いつもとは違う局に立ち寄ったのに・・・・・!?

私「エッ!?」

局員さん「すごいなぁ・・・・、と思うんですよ。
・・・・・花とか野菜とか上手に育てる人。
私もやりたいと思うのですがなかなか・・・・。」

私「・・・・・・・・!?」

局員さん「グリーンハンドって言うんですか・・・!?
花とか上手に育てる人の事・・・・・。」

ようやく、状況がつかめました^^

自分が窓口に出した料金振り込み用紙の
『○○農産種子研究所』という印字を見て
この局員さんは想像をめぐらせて話しているのだと・・・・

私「なるほど・・・、こんなことでも判ってしまうのね・・・」(苦笑)

私は私なりに、個人的なことに触れないでくれる・・・と、
牽制したつもりでしたが・・・・・

局員さんはお構いなしに続けます。

局員さん「私なんか、サボテンも枯らしてしまいますから・・・」

またまた、ドキッ!
私の多肉植物の趣味を知っているのかと・・・・・

私「サボテンや多肉植物はお世話要らずだと思うけど・・・・^^」

結局のところ、セールストークへの導入対話だったようですが

この人は、会話から、『○○農産種子研究所』という
種屋さんのことや、少なくとも、
『有機農』・『遺伝子組み換え』・『F1』・『固定種』
といったことを勉強している風な印象を受けました。


長閑な田舎の郵便局だから、
こんな会話もありなのかと思うことにして・・・・・。
*
*
*
ちょっと目先を変えて、こんなことをしてみました。

繰り返した洗濯の回数や、夏の日差しに干されて
色あせてしまったスカートを・・・・・
100_0585

気に入っていたので、もう少し着たいなぁ・・・て、ことで

100_0588
染めてみることにしました。

染料を中途半端に残すのも勿体ないので
一緒に、この野良着も染めてみようと思いました。
100_0586
何がこんなに・・・・・と、思うでしょ!?

農薬散布はしていないので、施肥の作業でこんな風に・・・・
一月に施した寒肥、肥料の粉塵が袖に掛かって、雨に濡れて
塩素系肥料の何かの成分が反応して脱色したと思われます。

100_0590

この2着を染料と塩を入れてじっくりグツグツお鍋で・・・・40分

100_0607

スカートは綺麗に染まりました♪

100_0609
作業着はやはり、脱色した部分がムラに残っています。

100_0611
ナイロン系のジッパーの部分は染まらなかったようです。

100_0586_2
Before ・After です。

作業着ですから・・・・・こんなものでOKです。


| | コメント (8)

2014年9月15日 (月)

1904日目

連休初日、最終日、共に
日の出から日没まで畑で過ごしました。

100_0639


中の一日は、流石に疲れて
日記を書く気力もなく・・・・ダウンでした^^


100_0628
ベンチを設置したら、その周辺をいろいろと
触りたくなり、改修が始まりました。

100_0631

まだ、着手の段階ですが・・・・・

100_0643

構想と妄想が広がり・・・・・・
100_0642

のこぎりギコギコ、トンカチトントン

100_0641

右のものを左に・・・・・、左のものを右に・・・・・

100_0632

刈払機の収納場所の
100_0634
安全対策もしてみたり・・・・・

*
*
*
一日あると、いろんな作業ができます。

日が翳ったら外で草むしり・・・・
汗をかいたら小屋の中の作業・・・・

畑が庭先にあったら・・・・・なんて思うのですが

タラレバを思っても仕方ないですね。


| | コメント (6)

2014年9月13日 (土)

1902日目

9月13日(土)

制作したベンチを設置しました。
やはり、現場で修正が必要な個所がでてきましたが、
なんとか・・・・・・置くことができました。

100_0645


今日は、時折、涼しい風も吹いて
久しぶりに一日、畑で過ごすことが出来ました。

果樹の株元、宿根草や球根周辺の草も
徐々に取り除くことが出来ています。

100_0574


| | コメント (2)

2014年9月11日 (木)

1900日目

まだまだ夏の荒れた庭の復帰作業の日々です。

クヌギの木がもさもさと大きく茂っていました。

100_0616

遠くから見ると、茂った葉の隙間に何やら明るい光が・・・
100_0618
まだ、百日紅が咲いていました^^

クヌギは足元から2mくらいのところまで
下枝を払い、スッキリとさせました。

100_0615

種なしスダチが生っていました。
(雑草に隠れていたので気づかなかった^^)

でもこのスダチ、昨年生った実は種だらけでした><
今年はどうでしょう?

100_0612
‘スイベルシーライム’1個だけ、初生りです。
100_0613
葉っぱはお食事中に・・・・・・

ところがこの‘スイベルシーライム’ググって
それらしき画像も出て来ません。

名前を間違えているのかなぁ・・・・・(゚_。)?

ラベル管理のファイルを引っ張り出し、確認してみましたが
_20140911
‘スイベルシーライム’であっているようです。

収穫時期や用途を調べてみようと思ったのですが
本家のHPにも載っていません・・・・・・なぜ!?

2年前のカタログの雑誌も処分してしまっているし・・・

あいまいですが・・・・
記憶ではレモンと同じような用途みたいなことが
書かれていたような気がします。
断面のじょうのうの数が少なく、
種もなく、6個くらのシンメトリーな綺麗な部屋の断面に
魅かれ、購入してみようという気になったような・・・・・?

大きさはスダチと同じくらいの大きさになっています。
何故、検索で出てこないのでしょう・・・・不思議です^^

レモンや‘ライム’の扱いですね、、、、、、、きっと。
そういえば、‘シークワーサー’というのもありましたね。


追記:
‘スイベルシーライム’では検索にかかりませんでしたが
‘シーライム’で出てきました^^。
タキイのHPから画像をお借りしました。
Suiberu

これです♪
綺麗なタネなし6部屋・・・・
この画像がイメージに残っていました。

解説もメモとして引用させていただきます。

*********************************************

スイベル®シーライム

たわわに実る豊産ライム!

1果50~80g。秋には緑皮果実、
12~3月には黄皮の越冬果実が収穫できる。
レモンとは一味違う爽やかな酸味のジューシーな果実で
ビールやリキュールに加えると美味。
病気に強く豊産で鉢植えにも向く。ミカン科

収穫時期:9月~翌年3月
*********************************************


| | コメント (8)

2014年9月 8日 (月)

収納ベンチ

小屋の収納ベンチ完成です!
100_0598

何!?・・・・自分が眠る箱を作って・・・・・と、
どこかのモグちゃんが
喜んでコメントしそうなので先に言っておきます^^

100_0605
ハロウィンも近いのでこんなドラキュラの棺風も
いいのではないでしょうか!?

長身の私でも入れますが・・・・・・・

100_0599
中は六つの仕切りになったので、
もう、入ることができません・・・・・・残念!
100_0591
仕切りを沢山入れることで
100_0600
ガッシリとした構造になりました。

100_0592


上蓋になる部分は蝶番で開閉します。
100_0604

またまた、失敗のビス穴もご愛嬌です^^

これが、問題ありでした。
蝶番に封入されていたネジのひとつが不良品でした。

どうしてこんなのが・・・・と思うような
重心のずれたネジが一本ありました。
検品ではじかれなかったのでしょうか?

重心のズレたネジ、回したことありますか?

ほんの少しのズレでも、ドライバーがスムーズに回せません><
「重心の重要さを小さなビスで知る」いい経験をしました・・笑

あとは小屋に設置」して・・・・・
マットかクッションを見繕って完成です♪

*
*
*

おまけ画像

100_0594
楽しいフォルムのクッキー缶。
上蓋のシールが効くので保存缶に利用しています。
100_0595
ひとつを開けてみます。

うひょ~Σ(・ω・ノ)ノ!・・・・アームチャンピオンが作った
プロテインチョコチップスコーンが入っていました。

きっと、美味しくないのか食べるのを忘れているのでしょう。

ヾ(--;)ぉぃぉぃ・・・・です。

| | コメント (6)

2014年9月 7日 (日)

1896日目

100_0581
エアーホッパーです^^。

100_0580
車のフロントガラスに止まったショウリョウバッタです。

100_0582

憎憎しい虻が・・・・・・

100_0584
今日は雨も上がって蒸し暑い日になりました。

早朝から出かけた畑も、
軽く表面を削るような草刈りをして・・・・・・、
暑くて早々に退散です。
100_0569

帰りの農道も昆虫サファリパーク状態です。

*
*
*
ホップを這わせる予定のアーチだった場所に

100_0565
ホップはいつの間にか消えて
葡萄が覆いかぶさってきました。

100_0567

葡萄は葡萄でも野ブドウです^^

食べられない葡萄でもあの綺麗な実が生れば
それは、それでOKです♪
*
*
*

ムラサキシノブの実が色づいていました。
100_0572

アロニアの最後の実。
100_0568
こんな風に紅くなるんだ・・・・・

雑草はツユクサがピーク
所々の青い花が目につきます。

草が刈れずにいるところには
イシミカワがビッシリ蔓延っています。


アルプス乙女も生るには生っていますが・・・・
100_0571
カビっぽいです。
植わっている場所がまずいかもしれません。

隣地の雑木の影、水路際、
元々ジメジメしている場所に
そのうえ、今年は雨が多かった・・・・・
草取りも満足に出来なかった・・・・・・

原因は、いろいろ考えられます。

少しずつでも、改善しなくては・・・・。


| | コメント (2)

2014年9月 6日 (土)

1895日目

今日は、夕方より畑に出掛けました。
100_0563
先週、球根を植えたばかりのリコリス・ジャクソニア
もう花が咲いていました。
球根の中で動き出したくてムズムズしていたのかもしれません^^

100_0564

レモンの幼果が4個ばかり生っています。
*
*
*

虫除けキャンドルと蚊取り線香に火を着け、
畑を回ってひと通り、写真を撮って、
作業を始めようとすると、雷鳴が聞こえました。

南東の空が暗く、時折、稲光を感じて、
流石に、避雷針のない山の中での雷は怖い気がして、
何の作業もすることなく、火を消して帰り支度です。

今日は何をしにきたのでしょう!?(笑)

まだまだ、雑草の勢いは衰える様子もなく
気がかりではありましたが・・・・・帰路・・・・

Dsc_0055
ワイパーもフルスウィングの土砂降りです。

Photo
PCや携帯で気象情報をチェック

Screenshot_20140906202357

嵐・・・って

Screenshot_20140906202433

いつまでこんな不安定なお天気が続くのでしょう?


| | コメント (6)

2014年9月 4日 (木)

DIYモード

まだ雨は降りますか?

雨の止み間があったら、午前中は
畑の草刈りに出掛けようと思っていましたが、
今日も一日中、雨が降っていました。

何をしようかぁ・・・・?(゚_。)?(。_゚)?





ふと、檜の端材があることを思い出しました。

友人の大工さんが濡れ縁の施工をして端材が沢山出て
焼却してしまうには勿体ないので・・・・と、
奥様が取り置きしておいてくださったものです。

何かに生かさないと・・・・・と

100_0559

取り敢えず、バラバラの寸法の端材を

100_0557
手引き鋸で同じ長さに切りそろえました。
檜の良い香りです^^。


100_0560
小屋の中を少し改造することにしました^^

100_0561
五角形の小屋の一辺に
作り付けの収納兼ベンチを作ります。

今日、作った部分は座面ではなく、ベンチの側面にします。
1850×390mm
(フッ・・・節の部分が偏ってしまいました
もっとよく考えて、節のある木を散りばめたら良かったぁ・・・笑)

あとの部分は、構造合板で細工します。

5角形の隅の角度・・・・・;;;;(;・・)ゞウーン
うまく収められるかなぁ・・・・・・・・・・・・・・!?

こんな時、四角い小屋にしておけば良かったと・・・・・汗。


| | コメント (6)

2014年9月 2日 (火)

「北の国から」富良野

北海道旅行の写真もまとめ切れていませんが・・・

今回、旭川・富良野がメインで
富良野の「風のガーデン」倉本聰氏演出という繋がりで
時間の都合もあり、少しミーハー過ぎるかなと思いながらも
「北の国から」のドラマの舞台になった場所
富良野近辺を巡ってみました^^。

予定外だったのですが・・・・・
これが、意外とツボにハマってしまいました^^

20140810_113057_android

連続ドラマ「北の国から」は視ていましたが
断片的にしか視ていない時期もあったなぁ・・・・と思い

ロケ地を見て触発され、上の板書されているすべての
ドラマを視なおしました。

Dsc_0041
通算すると、2000時間近くなります^^

キャストも豪華で背景描写も美しく、やはり、いいドラマです。

そして、ツボにハマったのは
100_0312
‘拾ってきた家’や

Dsc_0024
‘石の家’に感動しました。

細部にわたる発想や工夫が
遊び心をくすぐるというか、
実に感動に足るものでした。

工夫の色々をアルバムに載せてみました。
整理しきれずに放り込んであるという感じですが
お時間が許せば覘いてみてください^^

Dsc_0023


*
*
*
心もくすぐられ・・・

Dsc_0042

石の家の傍の農場にて
100_0333


Dsc_00432
お腹も満たされてきました^^

Dsc_00442
この丸いの・・・・‘いももち’と言うそうです。
北海道の郷土料理です。
茹でたジャガイモを潰し、片栗粉を加えて練り上げるという
でんぷん×でんぷんという不思議なチョイスなのですが
食感といい、甘辛いたれの味付けがよく合って
とっても美味しく思いました。

作ってみたいと思いましたが・・・・
でんぷん×でんぷん にハマりすぎないように注意です^^
*
*
*
旭川
‘上野ファーム’
‘大雪森のガーデン’も左サイドバーにUP予定です。

| | コメント (8)

2014年9月 1日 (月)

1894日目

‘虫’なんとかならないかなぁ・・・・・・と
常々思っているわけですが、

HCでニームの苗に出逢いました。
65円という嘘みたいな価格に4ポットも買ってしまいました。

でも、このニーム(インドセンダン)は管理が難しいらしいのです。
耐寒性がなく冬場は室内管理が必要なようです。


100_0500
室内に持ち込んでもいいように
100均で少しオサレな鉢(!?)を求め、
植えつけてみましたが、どこまで管理できるでしょうか?

100_0501

それとは別に、小屋の巾木の隙間に
焦げ茶色の蛾が大量に潜んでいました。

名前を調べてみようと思いましたが
特定できていませんが、ヤガの種類ではないかと思います。

小屋に置いてあった藪蚊用の殺虫スプレー缶を
丸一本、巾木の隙間に吹き付けて追い出してみたら

バサバサと気味の悪いくらいの成虫が飛び出してきました。

小屋は雨が凌げ、こういった害虫が潜む
絶好の場所になってしまうのでしょうね。

また、機会をみて、燻煙式の殺虫剤を
焚いたほうがいいのかもしれません。

昨年の記事を繰ってみると、
マムシもスズメバチ、虻もまだまだこれからの季節でしたね。
憂鬱です。

100_0542
この日もお昼前、急激な雨が降り始め
帰り支度までにずぶ濡れになってしまいました。
*
*
おまけ画像

今日の畑の彩
100_0538
宿根ヒマワリとカクトラノオ


| | コメント (6)

« 2014年8月 | トップページ | 2014年10月 »