猿大量捕獲
@(/・\)@ミザル・・ではありません。
見てしまいました。市の広報誌の一部の記述を・・・
@(o・x・o)@イワザル ・・ではありません。
こんなワクワクするお話を言わずにはおられません^^
|@(o・ェ・o)@|キカザル・・とおっしゃらずに聞いて欲しい><
数ヶ月前の市の議会報告書の一部抜粋他
有害鳥獣被害に対して追い払いだけでなく
捕獲へと動き出したようです。
「サル大量捕獲囲いワナ」2基の設置決定
(補正予算:350万円)・・・・・少ない><
愛知県東栄町の「囲いワナ」で猿大量捕獲をしたという
実績から導入に至ったようです。
今回の補正予算は市内の二つの猿の群れを
一網打尽にすべく設置するもの・・・・云々という説明
各地区に増設をという要望もあるが
先ずは今回の実績を見て判断という状況のようです。
さてさて、わくわくする猿大量捕獲の
大捕り物はいつ行われるのでしょう!?
とうとう、猿大量捕獲か!!!と思われた方
すみません><
‘猿大量捕獲’と、なればいいなぁ・・・というお話です。
「囲いワナ」が成功しますように祈るばかりです。
*
*
干上がった池に砂利を敷いてみました。
覆いかぶさっている葉っぱは
小鳥が運んだ実生から芽吹いた南天の葉っぱです。
今夜の雨できっと明日は満々と水が張られるでしょう。
(猿が居るような気がした^^!?、気のせいです・・笑)
*
*
きょうのおまけ画像
‘酸果桜桃ノースサワー’
↓
| 固定リンク
« ’14.5月中旬 | トップページ | 1784日目 »
「ニュース」カテゴリの記事
- 猿大量捕獲(2014.05.12)
- ‘JAM de ART’(2012.11.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2018.05.09)
- 3229日目(2018.05.08)
- 雨です(2018.05.07)
- 3227日目(2018.05.06)
- 3226日目(2018.05.05)
コメント
お猿さんがカゴに収まる日が遠く無いかもしれませんね。
個人では守ることしか出来ません。限界がありますね。
収穫時期になりますと例年ガッカリしたりします。
一番最後のいい所を持って行かれます。
一割差し上げるのでご勘弁を。そんな気持ちにもなりますね。
期待して結果を待ちましょう。
酸果桜桃も生食出来ると思います。
結構くゆらさん好みの味のようにも思ったり。
家の早生の桜桃が色付き始めました。
投稿: 日本一の果実 | 2014年5月13日 (火) 05時05分
こんにちは、日本一の果実さん♪
農業で生計を立てている方の
害鳥獣の被害は深刻ですね。
今朝も畑でサルが来ていた痕跡がありました。
近くの畑から盗ってきたであろう夏みかんを
私の畑に持って来て
食べ散らしたものが、いくつか落ちていました。
カラスにも また泣かされますね。
なんとか、大捕り物が成功して欲しいものです。
酸果桜桃は数粒でも初収穫してみたいですね。
害鳥獣に横盗りされずに・・・無事に・・・・。
投稿: くゆら | 2014年5月13日 (火) 19時04分
こんばんは。
くゆらさんのオトモダチが大量捕獲されるのですね。(^^:)
サルが去るですね。
人間の勝手な振る舞いかもしれませんが、農作物を荒らされている方々からすればホッとされているのではないでしょうかね。
これでくゆら園も安住の地に変われそうですね。(^^)
こちらでは最近、我が家の庭に野ウサギが頻繁に出没して駆けずり回っています。
投稿: ホワイトモグタン | 2014年5月13日 (火) 20時51分
こんにちは、ホワイトモグタンさん♪
猿といえばバナナです。
バナナといえばホワイトモグタンさんに吃驚です(笑)
サルがみごとに去ってくれれば、ありがたいことです。
野ウサギ・・・可愛らしい印象ですが
悪さもしますかね・・・・。
野菜はかじられそうですね。
あと、巣穴の穴掘りで根が傷みそうですね。
チャンスがあったら追いかけてみてください。
モグちゃんとウサギのかけっこ
どっちが先にお山の頂上にたどり着くでしょう^^?
投稿: くゆら | 2014年5月13日 (火) 21時50分