« 1781日目 | トップページ | 猿大量捕獲 »

2014年5月11日 (日)

’14.5月中旬

1781日目 の作業など・・・

まだまだ、このくらいの暑さなら大丈夫・・・・と
伐採した雑木の根っこのいくつかを掘り起こしました。
3276560
宿根草のいくつかを植えつけたかったので・・・・・^^

3276556
その延長でお気に入りモミジの枝の誘引をしました。
3276555
サクッ・・・と軽快な音で大きな枝が折れましたTT
構いすぎて・・・、可愛がりすぎてダメにする典型です(苦笑)


さらに、ついていないことに・・・・
用意したお弁当を持ってくるのを忘れました。
3276541
幸い、小屋には保存食を置いています。
災害に備え・・・というほどのものではありませんが、
ペットボトルの水、インスタントスープ、缶詰など。

カセットボンベコンロなどの燃料も・・・・・・^^

こうしたものは賞味期限もあるので
きょうは、これらを昼食にしました^^

3276545
イチゴはまだ色んでいませんでしたが
3276544
小さなワイルドストロベリーがポツポツと
色んでいたのでそれらも・・・お腹に収まりました^^。


午後はDickさんが挿し木してくださったハクチョウゲが
3276579
そこそこ大きくなってきたので
3276578
園路の境界として植えつけました。


以下、本日植えつけの備忘録。
カラーリーフ
3276610
ジャーマンアイリス
3276562




きょうのおまけ画像。
3276605
ビックリグミの結実
一回のジベレリン処理でしたが、ちゃんと生っています^^

|

« 1781日目 | トップページ | 猿大量捕獲 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

耕作放棄地の開墾」カテゴリの記事

ガーデンの植物たち」カテゴリの記事

コメント

災害で家が潰れたら小屋と言う手がありましたね。
ちゃんと食糧・カセットボンベなどが置いてあるのが素晴らしい。
あとは布団と風呂があれば完璧ですね。(笑)

園内の整備が順調に進んでますね。
来年の今頃はその効果が実感出来ることでしょう。

投稿: 日本一の果実 | 2014年5月12日 (月) 05時36分

こんにちは、日本一の果実さん♪

住まいはコンビナートに囲まれた土地にあります。
どこか、頭の隅に小屋が避難所になるかも・・・
というのがあるかもしれません^^。

冬は火を熾しますが、この時期、
コーヒーやお茶を淹れるのにも
カセットコンロは使っています^^。

>あとは布団と風呂があれば完璧ですね。(笑)
避暑地の別荘ではありません(笑)

でも寝袋くらいは置いておいても
いいかもしれませんね。

投稿: くゆら | 2014年5月12日 (月) 19時04分

こんばんは。
重労働は今月いっぱいまでに終わらせてください。(^^)
来月になると気温が上がってしんどくなると思います。汗
お弁当、しっかり者のくゆらさんでもそんな失敗があるのですね。
これからは手の平に『お弁当』とお書きください。笑
刺青は間違ってもしないように!汗&笑
ハクチョウゲの列植いいですね。
ハクチョウゲは刈り込みにも強いです。
刈り込むと勢いが増します。
余談ですが、ジンチョウゲは出来ればポットから抜いて直接植えられたほうが元気良く育つと思います。
ジンチョウゲは大きくなると移植が困難になります。
植え替えると紋羽病に罹って枯れ易いです。
長めの棒を3本用意してピラミッド状に挿して囲っておけば目印になるのでは!?
万が一刈っても棒が守ってくれると思います。(^^)

投稿: ホワイトモグタン | 2014年5月12日 (月) 21時11分

こんにちは、ホワイトモグタンさん♪

これからはひたすら草刈ですね。
それだけでも重労働になりそうです。

ハクチョウゲも小さな挿し穂から育ったものです。
何度か雑草に埋もれながらもここまで育ってきましたので
丈夫な品種なのだろう・・と思われます。

ジンチョウゲもそうですね。
アドバイスありがとうございます。
今度、畑に行ったら、植えつけたいと思います。

キンキャラボクもそろそろ
植え付け場所を決めないといけませんね。
モグちゃんの宿題をちゃんとしないと
恩返しとはいえませんね(苦笑)

お弁当を忘れるなんて
中学生のとき以来でしょうか^^

そういえば、忘れてはいけないものを
よく、手のひらに書いていましたね。

投稿: くゆら | 2014年5月12日 (月) 21時36分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1781日目 | トップページ | 猿大量捕獲 »