« 揺れ | トップページ | 1726日目 »

2014年3月15日 (土)

1725日目

きょうは農道にユンボや軽トラックが3台
電動のコンクリートミキサーも回って
何やら、水路の工事をしているようでした。

雨の後ですし・・・・何となく、嫌な予感・・・・・。
3275762
やはり、トラックやユンボが方向転換のために
敷地内に入り込んでいたようです><

古瓦を並べておいたぬかるみも
また、グシャグシャですTT

3275760
水辺も、もう少し掘り込もうと持っていた間もなく
満水状態です。

ほんとうに水はけの悪さを再確認した感じです。

でも、この水溜めのおかげで、
小屋への浸水は緩和されたような気がします。


球根たちは目覚め始めたら成長が早いですね。
3275764
ミニアイリスです♪
3275763
クロッカスです♪
3275766
ミニ水仙テイタテイト♪
3275769
下の畑の小径沿いは まだ、これからです。

3275771
やはり、日当たりのいい斜面が
一番賑やかに咲いていました。

この花壇の縁取りのアールは大きな伐採木の枝です。
3275772
なかなか、いい仕事をしています♪


今日も水路の境界の畦道を整えましたが
疲れました・・・・筋肉痛になりそうです><

|

« 揺れ | トップページ | 1726日目 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

耕作放棄地の開墾」カテゴリの記事

ガーデンの植物たち」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。
野良仕事は仕事ですが、体を鍛えていると思えば一石二鳥です。
体を動かさず何もしないのが一番良くありません。

アイリス・クロッカス・水仙とたくさん咲いてご主人様をお出迎えしてくれましたね。
これだけ綺麗に咲いてくれますと畑に行かざる負えないと思います。
楽しい季節になって参りました。
天気の良い日は外に出ましょう。
家の中に居ては行けません。

投稿: 日本一の果実 | 2014年3月16日 (日) 18時24分

こんばんは。
春を代表する花々が咲いていますね。
水仙の群生は見応えがあります。
私もいろいろな水仙を植えてみたいと思うのですが、水仙って意外とお高いですよね。汗
クロッカスも植えっぱなしで増えていくので手間要らずでいいですね。
花も綺麗だし。

♪どんぐりころころ ドンブリコ~♪
お池にはまってさあ大変♪
くゆらが出て来てこんにちは~!
モグちゃん一緒に遊びましょう♪ 笑

投稿: ホワイトモグタン | 2014年3月16日 (日) 19時40分

こんにちは、日本一の果実さん♪

そうですね、体は動かさないとダメですね。
きょうも、筋肉痛を抱えながら
水路の泥上げをしましたが
筋肉痛もほぐれた感じです^^

昨日、畦の表面をレーキで整えておきましたら
きょうはそこに狸の足跡が付いていました^^

長~い畦みちの端から端まで
可愛いスタンプが点々と続いていました。

狸も畦道を歩くのですね^^

投稿: くゆら | 2014年3月16日 (日) 21時41分

こんにちは、ホワイトモグタンさん♪

♪モグタンころころ、喜んで~♪
暫く一緒に遊んだが~♪

やっぱり、北関東のお山が恋しいと・・
泣いてはくゆらを困らせた~♪ 笑

可愛いお歌をありがとうございました。
「返歌」でお届けしました^^
「変歌」と、今、思いましたね?

水仙は元気ですね。
果樹は望み薄ですが
水仙郷なら実現できるかもしれません。

泣いてもお山に帰しませんよ。
泣かないでいたら
水仙の球根を1個、
お土産に持たせてさしあげましょう^^

投稿: くゆら | 2014年3月16日 (日) 21時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 揺れ | トップページ | 1726日目 »