スッキリ
もの思う秋なのでしょうか^^?
ちょっとね・・・・年齢を経て体調が悪かったりすると
いろいろ思うこともあって・・・・
今、流行の「断捨離」「終活」の真似ごとみたいなことを
しておこうかなぁ・・・・・ナンテ^^
昨夜は若い頃の日記や手紙の処分です。
日記は今のブログとは意味合いも違って、結構掘り下げた
内面的なことも書いていたりして・・・
これがまた17歳~23歳までの心揺れる時代(笑)
これを自分が亡くなってから読まれたら嫌だなってことで・・、
今まで何を大切に仕舞っていたんだ・・・という、感じですが
今は何の執着もなくシュレッダーに
日記7冊、大学ノート3冊。
古い日記や大学ノートの紙はもろく、静かにそして
心地よくシュレッダーをホロホロと通っていきます^^。
あっという間にゴミ袋いっぱいの藻屑にヾ( ´ー`)ノ~ポイッ
畑で焼却しようかな・・・と思ったりもしたのですが
そんな光景を誰かに見られていたり・・・・・
ひょんなことで涙したりしていたらかっこ悪いので止めました(笑)
シュレッダーにかけながら、断片的に目に留まる文字
若い時はこんな難しい事を考えていたんだ・・・・
こんなナイーブな人間だったかなぁ・・・・
へぇ・・・全く記憶にもない、こんな出来事もあったんだとか
おもしろいものが出てきたり・・・・・・
懐かしく楽しい夜長を楽しむことができました♪
「恋愛編」はとても、載せられませんが
この7年のうちの5年は京都に居たので「旅情・景観編」は
転載してもいいかなぁと思う記事もありました^^
*
*
9月30日(土)はれ きょうで市電ともお別れ。さよなら京都の市電。 今、午後11時47分 京都といえば、市電もひとつの風物だったのにと思う |
当然、顔文字も無く・・・・・
なんのひねりも無い単調で稚拙な文章でした^^
でも不思議なことに、このときの光景は覚えています。
メンバーのひとりが市電のレールに5円玉を置いて
レールの刻印を取っていたりしました。
そして、祇園の石段下からはいつも決まって
木屋町をみんなで徘徊していたなぁ・・・・・って
こんなチケットも挟み込んでありました^^
サタデーナイトフィーバーです♪
ABBA(アバ)やEWF(アース・ウィンド&ファイアー)の曲で
一晩中、踊っていたような・・・・・・^^
調べてきたら、
ここは今、高級クラブに様変わりしてしまったようですね。
手紙も処分しようと封をあけると
伊藤博文さんが出てきたり・・・・・・v(。・・。) ヤッタァ♪
しばし、竜宮城で遊んでいたかのようです。
でも玉手箱を開けてしまったので年を取ってしまいました。
☆ヽ(o_ _)oポテッ
でもスッキリしました。
明日は、また、まじめに、鍬を持って畑を耕すことにします。
注)市電が廃止された年を調べたりしないように^^
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2018.05.09)
- 3229日目(2018.05.08)
- 雨です(2018.05.07)
- 3227日目(2018.05.06)
- 3226日目(2018.05.05)
コメント
若い頃、バレーボールで鍛えられてたのですね。
これが無ければ今の林業女子は無理でしたね。
学生の頃は楽しかった~。勉強はしませんでしたが良く遊びました。ユースを利用しながら日本各地を訪れました。休日に家にいた記憶がありません。今はどうでしょう。畑から離れたことがりません。
月日は人生観を大きく変えますね。
それでも若い頃から自然が好きだったようです。自然に接するのは好きでしたね。
くゆらさんの日記を超拡大して読んでしまいましたが、感性豊かな女性だったようですね。その流れは今も続いてますね。
私は昔に戻って違う道を歩むのも良いのではと思うことがありますが、やっぱり同じ道を歩むと思います。
ワープロの日記より手書きの日記は重みが違いますね。
もう一度くゆらさんの日記をじっくり読み直してみます。
投稿: 日本一の果実 | 2013年11月 8日 (金) 20時58分
こんばんは。
折角の思い出をゴミにしてしまうとは・・・!
お札までゴミにしないでよかったですね。笑
昔書いた日記とか見ると、今の自分が書いたとは思えないような考えとかの記事もありますね。
同じ人間でも考え方や性格がも少しずつ変化しているのでしょうね。
お札といえば、聖徳太子復活して欲しいです。
聖徳太子だと景気が回復するかもしれません。笑
投稿: ホワイトモグタン | 2013年11月 8日 (金) 22時35分
こんにちは、日本一の果実さん♪
バレーはつい最近の家庭婦人、
いわゆるママさんバレーもしていましたので
云十年の経験です^^
家庭や家族を持つと若い時のような
気ままな暮らしは出来なくなりますね。
誰でもそうだと思いますが・・・・
その中でまた、自分の居場所や楽しみを
見い出してきているように思います^^
でも、基本、好きなものは
変わらないのかもしれませんね。
手書きの日記も日本一の果実さんのような
綺麗な文字ならいいのですが・・・
書きなぐりはスキャンもできません^^
ちょっと、いろんな証拠隠滅ができて
スッキリ、一安心な気分です^^
投稿: くゆら | 2013年11月 9日 (土) 01時41分
こんにちは、ホワイトモグタンさん♪
思い出にもいろいろあります。
今回は、捨て去って心のストレスが
取り払われたそんなスッキリ感です^^
お札はセーフでしたね^^
モグタンさん・・・あの二千円札は
どこにいってしまったのでしょう?
Mama・・・・Do you remember?
まさか、お札好きなホワイトモグタンさんが
箪笥に隠し持っているのでは・・・・・!?
二千円札が開放されて、
聖徳太子が戻ってきたらいいですね。
ほんとうに聖徳太子のお札は
お札らしいデザインだったように思います^^
投稿: くゆら | 2013年11月 9日 (土) 01時42分
くゆらさ~ん
今も、トレンディーな
青春時代の延長戦のような
毎日なんですね。
注意を聞かずに
市電廃止の年月日を調べてしまったわたくし。
驚き!
その頃、よく京都へ行っていました。
よちよち歩きの頃では、なかったです。
京都植物園の入り口にあった
小さな喫茶店では
マスターの直感で、客に似合うカップを選んで
コーヒーを注いでくれていました。
後ろの棚には
1客ずつ違うカップがたくさん並べてあり
選んでほしいようなカップにならなければ・・・
と思ったものです。
ジョントラボルタは、知っています。
ディスコへは行った事がありません。
投稿: ひかりちゃんの庭 | 2013年11月10日 (日) 16時54分
くゆらさん、こんにちは。調べてしまいましたけど、、、。
ごめんなさい
日記をつけていらしたんだ。心理学の先生が日記について自己分析にいいって。
元・観念少女の自分を思い出すと苦々しい想いもありましたが今は、「イトオシイ」(^_^;)。
年を重ねたなぁ~と思いますが。そう言う自分を丸ごと受け入れる自分がある事に感謝です!
投稿: ムクロジ | 2013年11月10日 (日) 16時54分
こんにちは、ひかりちゃんの庭さん♪
市電廃止の年月日を調べましたか?
なかなか正直で感心です。
それでも、計算では在住の
7年の幅がありますので・・・・^^
その辺の年齢ということで
それ以上は追及しないでください(笑)
京都植物園入り口の喫茶店は気が付きませんでした。
そんなお洒落な喫茶店があったのですね。
>選んでほしいようなカップにならなければ・・・
>と思ったものです。
やりましたね、信念のひかりさん♪
今や、ひかりさんを選ばない人はいません。
その人気は、カップが空く間もないくらい
あっちこっちで引っ張りだこです。
今もなおトレンディーな生き方をしているのは
ひかりさん自身ですね^^。
投稿: くゆら | 2013年11月10日 (日) 22時08分
こんにちは、ムクロジさん♪
ムクロジさんもお調べですか^^?
調べない方がおかしいですね(笑)
その辺の年齢だと思ってください。
日記を書いていたのは
そんな多感な時期だけですね。
ほんとうは今こそ書き記すべきなにかも
しれませんね^^PCに頼っていると
漢字が書けなくなっていきますね。
観念少女!?はじめて耳にする言葉です。
観念はなんでしょう固定観念^^!?
自分を愛おしいと思えることはいいですね。
投稿: くゆら | 2013年11月10日 (日) 22時09分