« 11月初旬の花たち | トップページ | 1603日目 »

2013年11月11日 (月)

畑の多肉植物

多肉植物はもうひとつのブログのカテゴリーですが
畑で育っている多肉植物なので
きょうは、こちらにUPしてみます^^

3275039
‘白牡丹’と‘姫秋麗’
3275038
‘子持ち蓮華’
3275040
‘七福神’と‘センペルヴィウム’

こういった薔薇結びの多肉が好きだったりします^^。

3275037
白いお化粧の‘白雪ミセバヤ’
3275041
こちらは‘ブルビネ・フルテッセンス’(花アロエ)
肉厚の葉っぱもさることながら・・・・

3275042
この羽毛のようなシベが可愛かったりします^^。

多肉植物というと暖かい環境、温室栽培というイメージが
大きいかと思いますが、
これらは冷涼な気候で生きいきしています。

逆に夏の暑さと、梅雨の蒸れに遭うと溶けてしまうのですよ。

この時期も、そして4月下旬から5月にも
不思議な色合を放って素敵に紅葉します。

多肉ブログ界ではこれらの多肉を「多肉ちゃん」と
ちゃん付けで呼んだり「お肉」と云ったりしています^^

そして、これらの植物を買い求めに行く事を
「肉狩り」!!(゚ロ゚屮)屮、と云ったり・・・・・
挿し穂を採ることを「首チョンパ」Σ(゚ロ゚」)」をすると云ったり、
特有の面白き世界があります^^。

肉狩りは長野、群馬などがメッカです。
肉狩りに北海道まで行った事もあるくらい
夢中にさせてくれる可愛い植物です。

こんなお気に入りの多肉植物が畑で育っていることに
喜びを感じているのです^^

そうそう、2、3年前、食べられる多肉植物といって
グラパラリーフが話題になって
青林檎のような味がするなどといわれていたのですが
わたしはとても食べる気にはなれませんでした><

その後、どうなのでしょう?
定着はしなかったのかな・・・・・!?

以上、畑の多肉ちゃんのお話でした♪

|

« 11月初旬の花たち | トップページ | 1603日目 »

ガーデンの植物たち」カテゴリの記事

コメント

お肉から綺麗な花が咲きますね。
なかなか咲かないので咲いた時は喜びもひとしおです。
肉狩りは面白い言葉です。肉取り・肉ぬすみなどと言った言葉もあります。
私からは肉取りはちょっと難しいかもしれませんが。
サボテンステーキがありますのでお肉ステーキも有りかと。
にくにくしい感じになって参りました。

投稿: 日本一の果実 | 2013年11月11日 (月) 06時22分

こんにちは

多肉ちゃんも肉狩りも違和感ないのは多肉界にどっぷりだからなんですね。
花がいっぱいの畑では地味な存在ですが、
たまにはこんな綺麗な花も見せてくれるのですね。
花アロエは知らなかったなぁ、とても神秘的な花ですね。

投稿: プリン | 2013年11月11日 (月) 14時48分

多肉界の舞台裏が面白い。
今年は日高ミセバヤをゲット。かわいいです。
グラパラリーフ・アイスプラントは、大きなスーパー・サラダバーなどで見かけますよ。今度チャレンジしてみようかな。
何事も経験、、、(^_^;)

投稿: ムクロジ | 2013年11月11日 (月) 18時37分

こんにちは、日本一の果実さん♪

早速、多肉用語・・・・
‘お肉’を使ってくださってありがとうございます^^
私はね・・・多肉に嵌りだした当初
‘お肉’‘多肉ちゃん’というのが抵抗ありましたが・・・
さすが、柔軟な思考のできる日本一の果実さんです^^

‘肉取り’・‘肉ぬすみ’これはまた・・・・
日本一の果実さんのお仕事の実践で
出てくる言葉とは・・・驚きです・・・なるほど!
勉強になりました♪

>私からは肉取りはちょっと難しいかもしれませんが。
もう・・・できることなら分けて差し上げたい(笑)

投稿: くゆら | 2013年11月11日 (月) 19時19分

こんにちは、プリンさん♪

プリンさんはもう・・・・素晴らしいです。
多肉を変わることなくこよなく愛する
多肉界のプリンセスですから・・・・^^。

あら?・・・花アロエご存知でなかったですか?
こちらは、最近、シロバナもあるって聞いて
調べてみましたが、真っ白でなく、
クリーム色の花でした^^

もう今年は寒いかしら・・・・
来春にでもお届けしましょうね。

投稿: くゆら | 2013年11月11日 (月) 19時43分

こんにちは、ムクロジさん♪

>多肉界の舞台裏が面白い。
ネッ。果樹界も舞台裏でどんな言葉が
飛び交っているのか、
耳をダンボにしている今日この頃です^^

ハーブ界も何かありそうね^^

グラパラ、アイスプラント試しますか?
勇気あります!
わたしは、食わず嫌いだけど・・・・
ダメですね><

投稿: くゆら | 2013年11月11日 (月) 19時44分

こんばんは。
二つもブログをお持ちとは大分頑張っていますね。(^^)
確かにこうした可愛らしい植物にはちゃん呼びしたくなりますね。
私もついつい、くゆらさんの事をくゆらちゃんと呼んでしまいます。笑
それにしてもバラの花びらのようによく出来ていますね。
多肉とミニサボテンを混植してロックガーデン風にしてミニ庭園でも作られたら面白そうですね。

投稿: ホワイトモグタン | 2013年11月11日 (月) 20時56分

こんにちは、ホワイトモグタンさん♪

ホワイトモグタンさんは時々
果実をちゃんづけで呼びますね^^
きっと手塩にかけた子たちが
可愛くてしょうがないのでしょうね。

わたしをくゆらちゃんと呼んでくださる理由を
鵜呑みにしていいのでしょうか?
ハイ・・・勘違いしてはいけませんね><

どうしようもないおバカにも
チャンをつけて呼ぶのが
モグタン先生の慣習でしたね(苦笑)

サボテンを混植しようと思うと、
日本の梅雨を乗り切るのにいよいよハウスが要りますね。
サボテンは寒さには弱そうです。

投稿: くゆら | 2013年11月11日 (月) 22時04分

こんばんは。
そんなに自分を責めるもんじゃないですよ。笑
もっと御自分を可愛がってください。
そう、多肉ちゃんを可愛がるように!(^^)

投稿: ホワイトモグタン | 2013年11月12日 (火) 19時45分

こんにちは、ホワイトモグタンさん♪

おや!?きょうはホワイトモグタンさんが
慈悲の心を持ったジーザスクライストに見えます(笑)
救われます^^掬われたのかもしれません。

豆腐の角に頭をぶつけようと思っていました(笑)
昔、父方の実家がお豆腐屋さんでしたので・・・・^^
大丈夫です。

投稿: くゆら | 2013年11月13日 (水) 03時32分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 11月初旬の花たち | トップページ | 1603日目 »