« キウイ食レポ | トップページ | スッキリ »

2013年11月 6日 (水)

即席ガーデン

連休前日、Cちゃんから
「ヘルプ」のメールが舞い込んで着ました。
3274982
あの蔵の横のグミの大木伐採のお手伝いをしたお庭です。

蔵を小さなお店に改装するというので
急ピッチで工事が進められている最中です。

オープンは11月10日。
前日の土曜日に門から、蔵の入り口までの
アプローチをなんとか考えて欲しいとのこと・・・・・・。

前日の9日、土曜日に来て、
一日でなんとかするというのはとても無理な話です><

それで、せめて、一週間前の2日、3日の両日、
泊りがけで・・・・‘なんちゃって林業女子’改め
‘なんちゃってガーデナー’の出張に駆り出されていました。

3274985
実は先般、描いておりました看板もこのためです。
大工さんが作業する傍らで、‘なんちゃって大工^^’
看板を掛ける土台をチャチャッとこしらえました・・・・汗。

3274993
お庭は、朝から近所のガーデン施工屋さんで
格安のタイルを40枚程仕入れて出かけました。

途中の農産物の販売所でも
ストックの苗を買っていきました。
3274981


蔵の縁の下から出てきたというコンクリートブロック
3274988
基礎石、レンガ、ペイピング材などまちまち・・・・・

3274980
あるもので、何とかしようと・・・・


3274989
完成のイメージもないまま作業を進めないと
とても間に合いません><

3274992
ロックガーデンが組めるのだったら
家からセダムや多肉植物も持っていったのに・・・・
3274990
ただ、ペタペタと並べただけの花壇とアプローチですが
3274987
なんとか形になったでしょうか?
1週間あれば、植えた苗も少しは落ち着くでしょう。

でも、即席ガーデンです。
お店が落ち着いたらCちゃんもお庭の手入れを
頑張ることでしょう^^


往きは名阪からアクセスし、連休中の渋滞にも
巻き込まれることはありませんでしたが

帰路は南まわり、山間の165号線を帰ってきたら
崩落、落盤の箇所が数箇所あり渋滞・・・
知らない道の迂回路を通るのはやはり、怖いですね。

それにしても、畑とダブったのですが
山間の道の不安定なこと・・・自然災害にもろいことが
こんなにもあるのだとまざまざと感じました。


そして・・・・やっぱり疲れました。
自分の庭はこんなスピードではとても進まないな(笑)

|

« キウイ食レポ | トップページ | スッキリ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
お疲れ様でした。
大分慌しそうですね。
ビデオカメラで撮影してくゆらさんの行動を早送りして見たかったです。笑
突貫工事ではやはり良いものは出来ませんね。
それにしても何故そんなに慌てているのでしょう?
何か理由があるのでしょうか?
もう少しゆとりをもってオープンすりゃいいのにと思ってしまいます。

投稿: ホワイトモグタン | 2013年11月 6日 (水) 05時41分

こんにちは、ホワイトモグタンさん♪

ほんとうにビデオカメラを廻しておいて欲しかったですよ。
こまねずみのようによく働きました。

こまねずみ・・・そんな可愛いはずがないって
今、つぶやいたでしょ!?(笑)

そうですね。
‘庭も一日にして成らず’ですね。

もっと時間があれば、いろいろと準備も
工夫もできたかもしれません。

植える植物の好みもそれぞれにあるので
自分の好みだけで突っ走ることも
できませんし・・・難しいと思いました。

投稿: くゆら | 2013年11月 6日 (水) 20時26分

私も子ねずみのように働くのは慣れております。
力作業はくゆらさんに敵いませんので軽量仕事は任せて下さい。

アプローチは大切です。
なるべくオープンにしながらさり気無い演出が良いように思います。
『どうぞお店に入って下さい。』
『気軽に』
この雰囲気が作れるかですね。
かしこまった感じは逆効果だと思います。

私も自宅の庭の設計に一年を費やしました。
近くから、遠くから、目線の高さ、季節感。二次元よりは三次元の演出が良いですね。
くゆらさんの得意とする所じゃないでしょうか。
くゆらさんのデザイナー性を生かしたいですね。

投稿: 日本一の果実 | 2013年11月 6日 (水) 21時20分

私は、狛犬のように座ったままでいました。
うちの殺風景な田舎も、何とかしなければ。

くゆらさんのように
センスと実行力があれば・・・あと美貌と知性と若さもね。

看板のトールペイント、真っ赤な林檎ですね!
パン屋さん?ケーキ屋さん?
週4日の営業は・・・優雅ですね。

無事開店・繁盛を祈っています。

投稿: ひかりちゃんの庭 | 2013年11月 6日 (水) 21時52分

こんにちは、日本一の果実さん♪

子ねずみのように!?・・・・・^^
いろんな働き方があるようですね。
最近、畑のリアルネズミは出没していませんか^^?

おっしゃるように、アプローチは大切ですね。
最近のブームでもあるのでしょうか?

わたしもこうした古民家を利用したカフェや
お店をよく訪ねますが・・・・
ほんとうにさりげなく前庭などで
お洒落に花や小物を使って演出をされています。
それも、大切なお店の魅力の一端ですね。

気取らなくてもいいので、
ふと、植え込みや、樹木の陰に
お客さんが目をやると、共鳴する何かを
みつけて、ほっこりするような・・・・
そんなさりげない演出がいいですね。

日本一の果実さんのお庭はほんとうに
よく考えられていると思います。
あのジグザグの花壇の全貌はどうなっているのか
今度、大きな翼が生えたら上空から
観察してみたいと思います^^。

投稿: くゆら | 2013年11月 7日 (木) 03時11分

こんにちは、ひかりちゃんの庭さん♪

狛犬さんが意外と‘あうん’の呼吸でいい仕事を
してくれるのかもしれません^^

>週4日の営業は・・・優雅ですね。
あれっ!?・・・情報を消したつもりでしたが
しっかり、ひかりさんのチェックは
見逃しませんでしたね・・・・・・汗。

>無事開店・繁盛を祈っています。
ホントですね。
看板やお庭に少しでも係わると・・・そう願います。

>くゆらさんのように
>センスと実行力があれば・・・あと美貌と知性と若さもね。
これは痛い・・・かなり痛いですよ(苦笑)

‘よいしょ’が高ければ高い程、
痛手を負うので、程ほどに詰ってください^^。

ひかりさんは、美貌と知性と若さを備えた
どこかのマドンナとお聞きしております。

投稿: くゆら | 2013年11月 7日 (木) 03時12分

それは、N本一の果実さんの戯言!
マドンナとは、みかんの名前ですぞ~!
私にあるのは、若さと三段腹です!

投稿: ひかりちゃんの庭 | 2013年11月 7日 (木) 07時26分

こんにちは、ひかりちゃんの庭さん♪

若いというのは最大の武器ですね。
これから、なんでも挑戦できます。

やっぱり、若いひかりさんに
何でも、ひっぱって貰わないと・・・^^
頼りにしています♪

投稿: くゆら | 2013年11月 7日 (木) 21時30分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キウイ食レポ | トップページ | スッキリ »