« 1610日目 | トップページ | 紅い実のエトセトラ »

2013年11月20日 (水)

木の葉たち

今年、我が家で
実生から生まれた果樹の葉っぱたちです。
Img036


3枚の葉っぱをそのまま並べてスキャンを始めたら
「原稿を確認します」というメッセージと共に
葉っぱ 一枚、一枚を個々に読み込み始めました。

自分の思惑とは違うスキャナの行動に
一瞬、ギョッとしたのですが・・・・・・・
Img033

確かに葉っぱ 一枚、一枚が
大自然の設計図のような原稿かもしれないと考えると
ちょっと愉快になってしまいました♪
Img034
でも、思惑は3枚並べた画像が欲しかったので
色画紙に両面テープで仮止めで並べて
この画像をやっと得ました^^
Img035



そして、葉っぱたちが木を離れる季節になってきましたね。

こんな季節になると開いてみたくなる絵本があります。

「葉っぱのフレディー」のお話・・・・

このお話を聴くと葉っぱ一枚、一枚が

ほんとうに愛おしく思えてくるから不思議です。

毎日のように葉っぱを愛で、葉っぱに触れ・・・・・・

子どものような心を持ったおとなの皆さんの心を
きっと・・・ふわっと温かくしてくれます^^!

|

« 1610日目 | トップページ | 紅い実のエトセトラ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
実生だと親とは葉性が異なる場合が多いですね。
実生といえば、おタネのくゆらさんにオキナ草とヤマユリと老爺柿のタネを送るのを忘れてしまいました。汗
今度送りますね♪
今日は小公女くゆらちゃんを垣間見たような気がしました。(^^)

投稿: ホワイトモグタン | 2013年11月20日 (水) 20時33分

こんにちは、ホワイトモグタンさん♪

ホワイトモグタンさん、マッチはいりませんか?
どうか、、その諭吉でマッチを買って下さい。

外は寒くなってきました。
物忘れが多いようで心配ですが・・・
お種といっしょに是非、諭吉を送ってください。

でないと・・・・
わたしは凍えてしまいます(笑)


投稿: くゆら | 2013年11月20日 (水) 20時43分

実生は育て甲斐がありますね。
私も実生が大好きですが特別な思いがあります。
この3品種もくゆらさんにとって特別なのでしょう。
3品種の実が横並びになるまで頑張って下さい。

投稿: 日本一の果実 | 2013年11月20日 (水) 20時44分

こんにちは、日本一の果実さん♪

以前は果樹の種など蒔いてみようなどと
思ったこともありませんでしたが、、、、
もっと早くに開眼すべきでした(苦笑^^)

>私も実生が大好きですが特別な思いがあります。

今でこそ、少し解るような気がします^^。
種から育てると、思いも特別ですね。
でも無理はせず、ゆっくり観ていきたいですね。
頑張ります♪

投稿: くゆら | 2013年11月20日 (水) 20時56分

くゆらさん(別名:おタネのくゆらさん)こんばんは。
実生に目覚めた、う~ん分かります。同じです。
今週も「ムベ」を蒔きました。先週はイチゴの木etc.、、、。芽生えも可愛く。ワクワクしてしまう。
ただ十数年前蒔いた「豆柿」、、、お花が咲いたら雄樹だったのです。育ったら、、、考えないことにします。公園へゲリラで植えます。って発芽率、夏越え・冬越しで、かなり淘汰されますけれども。
少しづつ、以前のアップ拝見させていただいてます。当方の勉強不足痛感^_^;

投稿: ムクロジ | 2013年11月21日 (木) 18時02分

おタネさん、こんばんは。
違う?本名じゃない?
あはっ!

種蒔きは、小学1年生で習うのに
そこで目覚めていたら
どんな大木になっていたでしょうね。

とある、離宮公園に
35年前、お弁当で食べた林檎の種を
埋めて来たんですよ。
今、生えていたら私が蒔いた種です。

シークヮーサーを埋めたら
鉢の中に、小さな森が出来ます。
頬杖ついて眺めると、その森の上空を飛べますよ。

     飛行少女Hより

投稿: ひかりちゃんの庭 | 2013年11月21日 (木) 19時09分

こんにちは、ムクロジさん♪

またまた可愛らしい豆柿なるのもの種まきを
されたのですね。

そうそう種まきで雌雄異株っていうところが
残念なところネ^^
またほとんどが雄木ということも多いらしいから
何年育てても実がならなかった・・・・って
報われない感じはほんと悲しい><

過去アーカイブにおもしろいものが
ありましたか^^?

成長しないおバカな記事が多いでしょ・・・・汗
おもしろい記事があったらコメントください^^

投稿: くゆら | 2013年11月21日 (木) 21時43分

こんにちは、ひかりちゃんの庭さん♪

もうね・・・ホワイトモグタンさんが
その時の気分でいろいろな名前で呼んでくださるので
キャラ設定が大変・・・・・><

やっぱりひかりさんは素晴らしい!
35年前からリンゴの種まきを・・・、
キャリアが違います。

私は、何を考えていたのかしらね?

シークヮーサーの発芽率は凄そうですね。
鉢の中の小さな森とは・・・・
またまたひかりさんらしいメルヘンの世界ですね。
頬杖をついた可愛らしいクーナのひかりさんが
見えました♪

昔、ドングリや松の種をを鉢にびっしり並べて
発芽の森を楽しんだことがあったなぁ・・・・。
ひかりさんのブログの画像にも
ドングリが写ってたような・・・

ひかりさんは空が飛べるんだぁ・・・。

投稿: くゆら | 2013年11月21日 (木) 21時44分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 1610日目 | トップページ | 紅い実のエトセトラ »