案山子
猿確保・・・・・
なんて無理ですね。
ここは赤い「鳥獣保護区」の看板の立った地域です。
罠も、トラバサミも使うことは法に触れるようです。
緩衝材付きのものなら・・・云々の説明もありますが
もし、脅しとして・・・・
猿が、イノシシが、狸が罠に掛かったら・・・・
それを誰がどうやって外しにいくのでしょう?
週末にしか行かない畑・・・・
仮に週の初めに猿が罠に掛かって
1週間放置されて、横たわっていたりしたら
もう、どうしていいのか判らず・・・きっとオロオロしてしまいます。
・
・
そして、自分が投獄されてしまいます。(笑)
・
・
・
・
ということで・・・・・・
ダメもとで、ちょっと始めてみます。
犬でも狼でもいいのですが、・・それらしく拡大してみます。
900×1800mmの黒いプラダンに写し取って切り抜きます。
軽いのはいいのですが骨がないので補強をして
杭にぶら下げモビルのようにユラユラ揺れるようにしたいのですが
果たして、そんな風にできるでしょうか?
大きさ的には大型シェパード、
もしくは‘もののけ姫’の山犬の神モロを従えた気分で行きたい!
おもいっきり怖い顔にして・・・・・(▼▼メ)
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2018.05.09)
- 3229日目(2018.05.08)
- 雨です(2018.05.07)
- 3227日目(2018.05.06)
- 3226日目(2018.05.05)
コメント
くゆらさん。こんにちは。
工作得意ですね。
こんな案山子は見た事がありません。
でも、恐がるのは人間だけのような気も。
出来あがり楽しみにしていますね♪
投稿: hito | 2013年7月22日 (月) 18時27分
こんにちは、hitoさん♪
hitoさん、冷静です!
そのとおりです^^
ドキッとするのは通りかかる人だけかも・・・
猿には、このジョークが
解ってもらえないですね(笑)
夏休みの工作と思って楽しみます^^
投稿: くゆら | 2013年7月22日 (月) 20時24分
美術センスは流石ですね。
私はパンダくらいしか書けませんので。
出来れば何も攻めて欲しくないですね。
今年カラスがネットに引っ掛かっただけでオロオロです。
去年カラスもどきを黒ビニールで作ってみましたが、鳥がそのカラスの上の止まって休憩していました。(汗)
何でも本物はビビリますね。
昨日20cmのヘビを見ただけで卒倒しそうでした。
投稿: 日本一の果実 | 2013年7月22日 (月) 20時28分
こんにちは、日本一の果実さん♪
やはり、もうひとつ罠にかかったのはヘビでしたか?
たぶんそうかな?・・・と思っていましたが・・・^^
罠を仕掛けたはいいが・・・
実際その罠に猿や狸が掛った光景を想像してみたら
もう、ムリ、ムリ、無理・・・(>< )( ><)(>< )
という結論に・・・・・・(笑)
投稿: くゆら | 2013年7月22日 (月) 20時43分
この前テレビの動物番組で猿はへびが嫌いってやってて
おもちゃのへびを見せただけでびびってましたよ!
木にたくさんのへびをかけておいたらどうでしょうか??
本物か偽物かわからなくなりそうですが(笑)
投稿: さをりこ | 2013年7月22日 (月) 21時45分
こんばんは。
以前にテレビで放送していましたが、番犬用の中型犬が猿に殺されそうになっていました。
その犬は、猿対策として長い綱を付けて広い範囲を行き来出来るようにしていたのですが、それが裏目に出たようで猿の遊具にされていました。汗
屋根に上って、その綱を手繰り寄せて犬が首吊り状態になって苦しんでいました。
飼い主が直ぐに気付いて助かりましたが、犬は尻尾を丸めて脅えていました。
それを見て現実は厳しいな~と思いました。汗
投稿: ホワイトモグタン | 2013年7月22日 (月) 22時31分
こんにちは、さをりこさん♪
おもちゃのへびですか^^?
おもちゃもリアルにできているもののありますね。
探してみます^^
ここにはマムシやヒバカリ、シマヘビ
リアルへびもたくさん居るのですが・・・・
猿とはうまく遭遇していないのかもしれませんね。
難しいですね。
投稿: くゆら | 2013年7月23日 (火) 14時20分
こんにちは、ホワイトモグタンさん♪
その猿、いけませんね><
そんな性悪猿がいるのですね。
ということは、やはり、犬のシルエットも
遊ばれてしまう結末ということですね!?
・・・・・・・・・・・o( _ _ )o ショボーン
投稿: くゆら | 2013年7月23日 (火) 14時21分
こんばんは(^-^)
私の実家方面も色んな動物が山から下りて来て大変です。。。猿、鹿、ウサギ、猪、イタチ、ハクビシン!!
猿はとても賢くて学習しますね
ロケット花火にびっくりしてたのは最初だけ・・・私、遭遇した事がありますが逃げる事なくキーキー威嚇されました~女性は甘く見られるようです。
鹿は早朝暗い内から親子連れでネット飛び越えたり破ったりして庭の草花の花芽だけを食べるそうです。今年はアジサイとフヨウが全滅とか・・・
モロの効果楽しみにしています(^O^)/
投稿: ぱぴ丼 | 2013年7月25日 (木) 01時13分
こんにちは、はぴ丼さん♪
ご実家のほうもやはり害獣の被害が大変なようですね。
猿は学習しますね。
‘下手の考え休むに似たり’かもしれません。
鹿に花を食べられるのもまた痛いですね。
モロは一応、切り抜きました。
ヒトは・・オォー、ビックリしたって驚きます。
私も自分で驚いてしまいました(笑)
でも・・・・・???^^
投稿: くゆら | 2013年7月25日 (木) 23時04分