1280日目
今日は、陽が差したり翳ったりの日でしたが
日の暮れまで畑で作業ができました。
で・・・、何をしていたか・・・というと
相変わらずの葦の根っこ堀りと
畑の中に無理やり作ろうとしている小道に沿って
万年青を植えてみました^^
*
*
*
野菜はまあまあ・・・・いいや・・・・という気分。
クリスマスだし・・・・山のお友達も
少しばかりのごちそうにありつけてよかったね。
・・・と、思うことにした(▼皿▼メ)ノ
(何?顔が笑っていないって・・・・・苦笑^^)
愛は夜更け過ぎに・・・♪
恨みへと変わるかも・・・・Ohh♪!!(゚ロ゚屮)屮
Silent night・・・・Ohh・・・・Holy night♪
ほんとうに寒々とした光景になってきました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2018.05.09)
- 3229日目(2018.05.08)
- 雨です(2018.05.07)
- 3227日目(2018.05.06)
- 3226日目(2018.05.05)
コメント
山里も冬の光景ですね。
忘れてましたがクリスマスでしたね。
手作りケーキでも作りたいのでが剪定を急がねばなりません。
正月に時間があれば何か作ります。
葦の根も大変でしょう。
家の花壇はスギナに制覇されそうです。
完全に無くしませんとまた数年後には元に戻ってしまいます。
畑にもスギナがありますがこちらも格闘しております。
でも土筆はおいしいです。
野菜がかじられたと言うことは果樹にも来ますかね。
投稿: 日本一の果実 | 2012年12月24日 (月) 05時57分
こんにちは、日本一の果実さん♪
葦の根は地面の中でスルスルと伸びていくようです。
掘り出すと節がいっぱいあって
龍の背骨のようです(龍の背骨をみたことありませんが^^)
スギナも頑強なようですね。
除草剤を使えば簡単なのかもしれませんが・・・
果樹を植える予定のところには
使いたくないので、頑張って抜いています。
>野菜がかじられたと言うことは果樹にも来ますかね。
覚悟はしています。
柵を張り巡らせることは全く考えていません。
策を講じます。
渋い柿、堅くすっぱいだけの林檎やキウイ、サクランボ
ダメだったら、花見だけでも良し・・・かな^^!?
投稿: くゆら | 2012年12月24日 (月) 18時15分