連休後半②
マルベリーは秋に植え、葉が霜にやられたのを
確認していたのですが、ちゃんと復活しています^^
オオベンケイの葉は
虫に食われることもなく健やかに育っています。
美味しくないのでしょうか!?
隣は種を結んだムスカリ花壇です。
畑の草も削り、初めての畝たてです^^
もう中に早稲のサトイモが植わった画像です。
風上にベリー類を植えておくと虫たちをそこで食い止める
バンカープランツの役目をするとコンパニオンプランツの本に
書かれていたので早速ブラックベリーを植えてみました。
でもベリー類は樹勢があるので、逆に他の作物の
成長を阻害するので注意が必要とも書かれていました^^
コンパニオンプランツの聞きかじり・・・
マリーゴールドも植えてみました。
葉ネギも・・・・・
ネギはバラ科の果樹に付く虫やモグラを遠ざけ守る
作用があるそうなので・・・・期待していますよ^^
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2018.05.09)
- 3229日目(2018.05.08)
- 雨です(2018.05.07)
- 3227日目(2018.05.06)
- 3226日目(2018.05.05)
コメント