ゲスト
今日(20日)は、賑やかな畑です♪
小屋をたててくださった大工さんご夫婦と
そのお友達を畑に連れて来てくださいました。
それで、昨日(19日)急遽、バーべキューの炉を組み
なんとか、間に合ったようです^^
お友達が釜でご飯を炊いてみたいということで
長年、床下に保管していた
大正時代の炊飯釜を持参してもらって・・・・・・
2回目、豆ご飯まで炊いてしまいました。
云うまでもなく・・・
とってもおいしいご飯をいただくことができました。
水道水を宅配用の水の12Lペットボトルに入れて
ホースを繋ぎ、テラコッタ鉢にさかさまに入れ込んだだけです。
お茶碗洗いに間にあいました。
でも、ほんとうの井戸が欲しいなぁ・・・
雨水を溜める工夫をしたいなぁ・・・・と
思っているこの頃です。
やあ・・・、ほんと楽しかったです。
ゲストさんたちが車から降りて
バーベキューの準備をするまでの手際のよさ・・・・・・
薪を拾ったり、炭をおこしたり・・・
どんどんバーベキューの舞台が展開していく様子が、
とっても自然で・・・・・・。
また、次、秋を楽しみにしています。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2018.05.09)
- 3229日目(2018.05.08)
- 雨です(2018.05.07)
- 3227日目(2018.05.06)
- 3226日目(2018.05.05)
コメント
こんにちは
すごいですぅ、どんどん前に進みますね。
バーべキューの炉も素敵にできてます。
外で食べるのは格別だもんね。
井戸も掘ったのかと思っちゃいました。
(くゆらさんならありそうだったので)
そうかそうか、これでも便利そうですよね。
お水をのせてるワゴンかな?かわいい♪
投稿: プリン | 2012年5月25日 (金) 09時17分
こんにちは、プリンさん♪
ホント、外で友達とわいわい言いながら
食べる食事はおいしいですね。
プリンさんも近ければ、いえ、遠くても
ベストシーズンにご招待したいです。
畑を始めると水は要りますね。
小屋の屋根にといを付けて
雨水を溜めようと、準備を始めたところです。
その前に、昨日、せっかく植えたネギ・・
新しい葉が動き出したと思って喜んでいたら
カラスにやられ、全滅です><
カラス対策もしないとね・・・・、
野菜つくりってほんとうに大変なのですね。
身をもって実感です。
投稿: くゆら | 2012年5月27日 (日) 10時25分