« 2012'4.25 | トップページ | 連休後半① »

2012年5月 1日 (火)

2012’連休前半

2260
ストーブの錆が気になっていました・・・・

2258
ストーブポリッシュというものをみつけ

2261
早速、試してみました!
2262
いい感じに再生です^^

2263
連休前半の仕事
キウイを植える棚を作りました。


2269
市販の支柱だけでは心もとないので
四隅は切り倒してあった杉の木を利用^^

2270
勢いづいて、地面の葦の根も掘り起こし
リンゴも植えました。

2271
果樹講習で、
この地方でもリンゴの栽培は可能と聞いて・・・・、


2272
先ず、木を育てよう・・・・という気持ちで・・・^^

2264
畑で、チョコベリーの花

2267
アケビの花

2266
風見鶏も支柱につけました^^

|

« 2012'4.25 | トップページ | 連休後半① »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは〜

ストーブよみがえりましたね。
錆も味がありましたが、天使がかわいくなりました。

果樹はいいよね、実がつくのが楽しみです。
桃栗3年といいますがりんごはどのくらいでしょう?
私が去年震災を忘れないように植えた梅も元気に開花したようです。

投稿: プリン | 2012年5月 1日 (火) 12時20分

こんにちは、プリンさん♪

梅の花、咲きましたか・・・・、
梅の実が実るといいですね。

リンゴはどうでしょう!?
やはり実が成るまで数年は掛るかしら!?

とにかく木を育てること土を作ることから
はじめないといけない環境だと思います。

気長に頑張ります^^
小屋とか、花に手を加えているうちに
木も育ってくれるでしょう・・・ナンテ。

せっかく果樹の講習で教わることも
実践してみないと、と、思うこの頃です。

投稿: くゆら | 2012年5月 2日 (水) 23時26分

ストーブポリッシュなんてのがあるんですね・・・
北欧の国のでしょうか?
ここに来ると・・・果樹、花など色々なもので地球を感じます。
大袈裟かも知れませんが、ぼお~っと思い浮かぶんです(⌒・⌒)ゞ

せっかくなので、りんごの枠?に名前を書いておくと良いのでは・・・
あのラベルは読めなくなるし結構と無くなる事多し((^┰^))ゞ

投稿: gargoyle | 2012年5月 4日 (金) 10時37分

こんにちは、gargoyleさん♪

ストーブのメンテナンスグッズは
ホント、北欧のような寒い国のイメージがありますね。
これも、年間の9ヶ月ストーブが要るという
アメリカ北東部バーモント州のラットランドとい所で
作られているようです。

昔は中学校でも豆炭のダルマストーブが
あって
お弁当を温めていた記憶があります^^
なんか薪ストーブっていいですよね・・・。

>ここに来ると・・・果樹、花など色々なもので地球を感じます。
>大袈裟かも知れませんが、ぼお~っと思い浮かぶんです(⌒・⌒)ゞ

ハイ、そうでしょ^^
わたしも地球を感じます。
連休中も緑一色、雑草も若葉も
その息吹は生命力は地球そのものです^^

りんごのラベル・・・そうですね・・・
ラベルを失くすの得意だから・・・
用心に越したことはないですね。
木枠にも書いておきます、ありがとう♪

投稿: くゆら | 2012年5月 6日 (日) 21時51分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012'4.25 | トップページ | 連休後半① »