2012年4月
2012年4月25日 (水)
2012年4月24日 (火)
2012'4.24
月曜日の果樹講習は雨で変更、24日になりました。
この日はリンゴの摘蕾。
しっかりとした茎の長い大きな花を3つ残します。
この日は木の幹に入るカミキリムシなどの害虫対策や
農薬に関するお話も・・・・・・。
-+-------------------------------+-
果樹の講習場所と畑とはすぐ近くなので
帰りに畑に寄ろう・・・・と思って近くまでいったのですが
農道は田植えの作業でどこも忙しそう・・・・。
車もすれ違えないし・・・、車を退かしてもらうのも
申し訳ない感じで、この日は家に引き返しました^^
今日(25日)・・・
明日はまた雨のようなので
いろいろしておきたい作業があって畑に向かいました。
ヤマモモの剪定や成長の心配な花木の株元に
肥料をすき込んだり、背の高い草を刈ったり・・・・
2012年4月23日 (月)
2012年4月21日 (土)
2012年4月20日 (金)
2012年4月19日 (木)
2012年4月11日 (水)
2012'4.9
2012年4月10日 (火)
2012'4.7
小屋の内側。
外の扉を締めた状態。
外の扉を開けた状態。
キラキラと言うほどでもないけれど、
光の影が地面に届くと、趣があります^^
外壁に貼った鎧板はスギ板です。
隙間が気になって、コーキングをしたけれど・・・・。
晴れの日はまた隙間が開いて、
雨の日は隙間が閉じます・・・・・
まるで校倉造りの正倉院のようです(笑)
大きな開口部の目隠しは、ニ○リのブラインド。
価格的にとっても嬉しく、優れものだと思います。
入り口の扉は、リフォームで出た浴室の扉を
使ってもらったので、鍵がつけられませんでした。
それで、もうひとつ、掛け金で
鍵をつけるための工夫をしました♪
ステインを塗ったり・・・・、
いろいろと考えたりすることがまた、楽しい♪
草むしりもしないと、いけないのに・・・・・><
最近のコメント