2011年7月
2011年7月31日 (日)
2011年7月26日 (火)
’11.7月下旬
そうです台風6号が来ていたのですものね・・・・・
径10cmくらいありそうな木の幹も裂かれていました。
でも、これはカブレの樹らしいので、切ろうと思っていました。
そのカブレの樹が毒々しい実をたくさん付けています。
どうか増えないで・・・・・・・ヾ(*゚A`)ノ
ナチュールの庭の苗<Calamintha‘Blue Dome’>
大輪カラミンサ・ブルードームです。
これは育ててみたかった亜麻です。
ペレニアルフラックス<Linum perenne>
台風のせいか回りにブルーの花びらがいっぱい散っていました。
アンチューサ・ブルーシャワーはまだ咲いています。
秋まで咲き続けるよう・・・・・花期の長いものは嬉しい♪
これは、マシュマロウかな?
ムスクマロウももうすぐ咲きそうです。
コモンマロウはまだ花をつけるまでにいかないけど
種をまいたのでたくさん生えています。
ブルーベリーも数えるほどの実が熟していたので
その場で美味しく、食しました^^
これはラビットアイ系・ウッタ-ドという品種
近くに2種類以上ブルーベリーを植えると
よく実がつくらしいので、また何か探してきて植えようと思います^^
ナイショのカボチャはどうやら雄花ばかりみたい
ナイショでよかったぁ・・・・・^^
日陰のコーナー
一株ずつ植えたインパチェンスやレインボーファンが頑張っています。
早く秋風吹かないかなぁ・・・と思います。
でも三ヶ月天気予報では残暑の厳しい秋だとか・・・・><
最近のコメント