ありのまま・・
先週末、お隣の水田には水が張られ
日曜日は田植えをしておられました^^
今夜は、タイミングを合わせたように
心地いい雨音が聞こえています^^
その一方、わたしは雨が上がると、
休耕田も劇的に姿をかえるだろうなぁ・・・・・
と、急激に伸びるであろう雑草を心配しています。
ところが・・・・・
不起耕・・田畑を耕さない。
肥料、農薬は一切使わず
草や虫を敵としないという
そんな「自然農(法)」 という考え方が気になり始めました。
まさしくオーガニックなのです。
ソルトスプリングのB&Bのご夫妻のファームで
実践されていた農法そのものです。
カナダを訪れた時はただ、なんとなく
オーガニック=無農薬・・・体に環境に優しいという
概念でだけしかなかったのですが・・・・
実際、自分が土に触れ、自然に向き合ってみると・・・
そして、少なからず、今回の震災のことなどを思うと
少しずつ、いろんなことが頭をもたげてきました。
当初、ユンボで土を起してもらおうか?とか
つい最近までは、耕運機が要る!?などと思っていたのですが
「待った(*゚□゚)ノ」をかけられたような・・・・・そんな・・・・・
<画像は近くの植物園でみかけた箱庭盆栽です>
こんな田舎の記憶があります^^
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2018.05.09)
- 3229日目(2018.05.08)
- 雨です(2018.05.07)
- 3227日目(2018.05.06)
- 3226日目(2018.05.05)
「趣味」カテゴリの記事
- 水戸へ(2015.03.18)
- 1961日目(2014.10.27)
- OUCHI・DE・KAJU(2014.04.22)
- 1748日目(2014.04.07)
- 1734日目(2014.03.24)
コメント
まさに、箱庭ですね
素敵デス!
最近、グリのハコニワは放置気味になって
畑を溜めこんでたりしますがヾ(・・ )ォィォィ
(それでもちゃっかり畑は貰うw)
日本は、進化して行かなきゃならない都会と美味しい水と作物が作れる自然に囲まれた田舎が両方必要だよねぇ。
どっちも大切デスよね。
老後は、少々の作物と多肉と花に埋もれた庭を年金つぎ込めたらいいなぁなんてw
投稿: emi | 2011年4月19日 (火) 18時39分
こんにちは、 emiちゃん♪
あっちにも、こっちにもコメントありがとう。
ハイ、タダの畑はわたしも貰います^^
最近はあまり夢中になれないけど、
どんな庭が登場するのか!?・・は、楽しみです♪
>日本は、進化して行かなきゃならない都会と
>美味しい水と作物が作れる自然に囲まれた田舎が
>両方必要だよねぇ。どっちも大切デスよね。
ほんとうに・・・そうですね。
でも便利さと引き換えに
後者を随分犠牲にしてきたような気がします。
今回の原発でも後者が・・・・・TT
まだ、大丈夫でしょうか?
ありのままの生態系を壊したことになっていないかな?
・・・・などなど・・・思います。
emi ちゃんも「老後」って考える^^?
まだまだ、お若いでしょ!?
投稿: ken-sogoru | 2011年4月19日 (火) 22時55分
今から老後を考えるなんておかしいでしょ?
単なる現実逃避デス。
仕事ってずっとしないと生きていけないものでしょ?
でも仕事したくない日があって。。。
老後は、好きな多肉と植物と庭の事を考えて色々やって行けたら幸せなのかなぁって
現実逃避しちゃうんです。
知ってると思うけど、ターシャの庭ってあるでしょ?やっぱり憧れるんですよねぇ!
投稿: emi | 2011年4月20日 (水) 19時27分
emi ちゃん、こんにちは♪
ターシャの庭、いいですね・・憧れです。
仕事は大変です。
仕事というか、私は仕事その周辺の人間とか
その思考についていけないことが多くて・・・
現実逃避・・・よくわかりますよ。
‘ANOTHER PLACE’そのものも
逃避場所です^^
植物は何も云わないけど
いつも寄り添ってくれる癒しの存在ですものね。
ハイ、お互い素敵な老後がおくれるように
がんばりましょう(笑)
投稿: ken-sogoru | 2011年4月22日 (金) 09時45分