2010年10月
2010年10月19日 (火)
2010年10月12日 (火)
連休最終日
三連休、最後の日・・・・・
やっぱり体を動かそう・・・と休耕田に足を運びました。
一足飛びに進んだ秋が
夏の名残を惜しんで戻ってきたような一日
でも空を見上げるとやっぱり秋の空
ハゼの木の枝の端々にアキアカネが止まっています。
(↑画像・・・いたずらに大きいです^^)
「白く熟す」というのはこんな感じなのですが・・・・
ポワンと暗い木陰に灯った電飾みたい目だってしまう><
鳥に食べられるよ!・・・・それが目的で
木の実は紅くなったり、熟したりするいのだろうけど・・・・
採られたら、ちょっと残念な気がしてしまうほど可愛い^^
ランタナも大きな株になりなりました。
画像の下のほうはマルバストラムの葉っぱです。
2010年10月 5日 (火)
種まき
簡単にレンガを並べただけの花壇です。
奥から、「ホワイトの種」
![]() 何が咲くのか楽しみ♪白花のミックスガーデン【花絵の具】ホワイトフラワーガーデン【サカタの... 価格:283円(税込、送料別) |
「ブルーの種」
![]() 何が咲くのか楽しみ♪青花のミックスガーデン【花絵の具】ブルーフラワーガーデン【サカタのタ... 価格:283円(税込、送料別) |
「ピンクの種」
![]() 何が咲くのか楽しみ♪桃花のミックスガーデン【花絵の具】ピンクフラワーガーデン【サカタのタ... 価格:283円(税込、送料別) |
ひとつの円はおよそ5㎡
種袋に記載されている播ける面積から
円の大きさが決まりました^^・・・・1、6π(㎡)
今日は、この場所で、はじめてマムシをみかけましたΣ(゚д゚;)。
2010年10月 2日 (土)
10月です。
蕎麦畑、再びです。
この地域の蕎麦畑は有名なのでしょうか?
先日、この地域のNHK放送局のニュースで
「蕎麦の花が見ごろです。11月には収穫されるそうです。」
・・・・・・とニュースで流れていました。
・・・・が、きっと収穫はしない(I don't know how to harvest.^^)
草を刈ったら
花アロエの株もオレンジ色の花の顔がくっきり見えてきました。
こちらは他の雑草に寄りかかって咲いていたコスモス
雑草を取り除いたら、
寄りかかる場所がないので倒れて咲いています^^
今日は、畦を整えて、
畦沿いにワトソニアの球根を並べて植えました。
右端に見えているのは、去年植えた縞菖蒲
今年は花が咲かなかったなぁ・・・・・・。
最近のコメント