8月中旬休耕田
8月中旬は台風4号が近づくお盆やすみ。
まだ、雨の降り始めるまえの画像です。
毎週のように植えたヒマワリ
最初に植えたヒマワリはもうタネができ、枯れてしまっています。
ここが最後のヒマワリを植えた場所です。
オキシペタラムがたくさん花を付けていました。
左上にみえる一株はチコリです。
ハーブ野菜としての興味より、青花がみたくて植えてみました。
気を付けていないと、雑草と間違えて刈ってしまいそうです。
カカリアエフォリオも近くに植えたはずだけど・・・・
間違って刈ってしまったかも・・・・・・(-。-;)
と、云うほど雑草の勢いが凄い。
花アロエに山芋の蔓が巻き付き・・・・・
雑草に負けそうです。
日は少し短くなりましたね。
ちょうど、真っ白な糊ウツギが満開だったので写真を撮ろうと
思っていたのにあっというまに日が暮れ撮り損ねてしまいました。
文字の記録だけでもしておこう!
φ(。。;)メモメモ:8月初旬から中旬に糊ウツギ開花。
周囲の水田の稲穂が頭を垂れはじめ、
案山子もあちこちに出没^^。
最近のコメント