« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月22日 (木)

7月下旬休耕田

カーッと晴れて爽やかな夏・・・・・
とはいかなくて、人も倒れてしまうほどの連日の猛暑。

先週末は4時起き
5時から6時半までの草刈作業・・・・・それが精一杯。

相変わらず、夜更かしは得意なので
熱中症にかからないという自身はありません^^

ヒマワリは早くも終盤・・・・というか
寄生するイシミカワに成長を阻まれた感じでした。

8月は雑草にも目を瞑らざるをえないかな?????

450
去年の秋、
休耕田に一番最初に植えたフヨウの花が咲いていました(嬉)
雑草に押されない大きな木に早く育って欲しいものです。


452
小さな苗だったエキナセアにも花が咲いていました。
エキナセアも大株に育って欲しい植物のひとつ。

453
こちらは、しっかり根付いた様子で
大株になりつつあるカラミンサ・・・・・いいぞ♪

8月はどうなるのだろう!?


| | コメント (0)

2010年7月11日 (日)

7月中旬休耕田

四季咲きフヨウの木の中で・・・・
他にもいろんな草木の陰でこんな姿を見かけました。
街中ではまだセミの鳴き声は聞きませんが
里山ではもう、いろんなセミの鳴き声がしていました。
491

いちばん最初に咲いたヒマワリには
もうしっかりタネが膨らんでいました。

相変わらず作業は雑草との戦いです。
トゲトゲのイシミカワの蔓が
せっかく植えた草花や木に巻き付いて成長を阻んでいます。

去年の秋、山芋の蔓を刈っていたときに
ボロボロとおちたムカゴが今盛んに蔓を伸ばしはじめました。

当面の敵はイシミカワとムカゴ・・・・。

そんな中で、なんとか生き残って花を咲かせている植物に
「がんばれ・・・!」と、声をかけたい気分です。

480
コスモス

479
ガーデンガーベラ

484
宿根リナリア

489
プルプレア

492
レッドクローバー

493
オシロイバナ

497
エキナセア

499
ブラックベリー

495
サルビア・グレッギー


また眼がかぶれたぁ・・・、腫れて眼帯をしています。
カッコ悪いのと、視野が狭まって何処へも出かけていません><
何が原因だろう?
作業をしていた近くにカブレノ木はあったけど・・・・!?

| | コメント (0)

2010年7月 5日 (月)

7月初旬休耕田

梅雨の晴れ間を狙って畑に出かけています。
といっても、昼間は焼け付くような日差しと
この時期特有の蒸し蒸し感!!!!

昨日、日曜日は17:30~19:30の2時間
草刈り作業に出かけてきました。

夕暮れ時の画像ですがヒマワリがさいていました。
そう・・・ハムスターの餌のヒマワリです^^
もう背丈を越える高さです。

473

一週間おきにタネを蒔いていたので4箇所に蒔いた
ヒマワリの成長の度合いは場所によって様々です。

コスモスやルピナス、オシロイバナなども
ポツンポツンと蒔いていたので芽も出ています。


477

しかし、相変わらず、この時期も
葦、藤、イシミカワなどの成長の勢いが凄まじく
葦原に戻りつつある場所が大部分ですTT


475
まだ、開墾から10ヶ月・・・・開墾途中・・・・・
憧れの花畑も一日にしてならず・・・・・・・ということで
地道にガンバロらなければ・・・・自分に言い聞かせ・・・
週末は汗にまみれています。

| | コメント (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »