2009年9月
2009年9月28日 (月)
充電式
少しずつ、少しずつですが、地面が広がっています。
剪定ノコギリやラチェット鋏でひとり生えの木を切っていたのですが
ちょっと大変だったのでチェーンソーを購入しました。
きょうは早速、試運転をしてきました。
切断面は直径10cmくらいまでという小型のマキタ充電式のものです。
エンジン式のものより軽くて音も比べものにならないくらい静かです。
ここでの使用では十分活躍してくれそうです。
こちらは先日試運転済みのBOSCH(ボッシュ)草刈り機
これも充電式のものです。
こちらはエンジン式に比べるとパワー不足です。
背の低い生えたばかりの柔らかい草になら十分刈れます。
エンジン式のけたたましい音はどうも苦手だし
これらのチカラを借りて、少しずつの開墾です。
* メモ *
ムクゲ(ブルーバード)
ホルムジョルディアを植えつけ。
2009年9月26日 (土)
2009年9月25日 (金)
2009年9月21日 (月)
連休ど真ん中
連休ど真ん中・・・空は高い
きょうも休耕田に来ての作業です。
前回よりたくさん地面が見えてきました。
切り出した木片・・・直径5cm前後あります。
藤の蔓を巻いてみたり・・・・
左下隅に金鳥の蚊取り線香が見えますね^^。
そして今日の作業の大半はこの草を手でむしっていたのですが・・・
これって、もしかして蕎麦の花!?
ググってみたら、やはり、それらしい。
まだまだかなりの場所を占めています。
山梨の韮崎あたりを歩いている時、蕎麦の花が満開の
畑が綺麗だと思ったことがありました。
残してみようかなぁ・・・・・
全く・・・‘鬼が出るか蛇が出るか’って
このことだよね・・・先行きがわからない(笑)
そういえば、叔父の家で枕にそば殻を詰めて
その枕で寝たことがあったような・・・
思いがけず蕎麦栽培か!?(爆)
こちらは浅い根を掘り起こしていたら卵が出てきました。
傍には脱皮した殻があったので蛇のものだと思うのですが
こちらは間違いなく蛇が出るのでしょう。
最近のコメント