« 2009年7月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月28日 (月)

9月も終わり

9月も終わりですね。

きょう、休耕田のある里山で目にした植物はこれです。

100_7695

まだ実は はじけていませんが野生の‘あけび’です。


100_7697

こちらはハゼの実。

葉っぱは紅葉すると真っ赤になって綺麗でしょうね。

100_7698

一週間後のソバ・・・・、満開です^^。


100_7703

思わず現れた蕎麦畑!?ほんとうに収穫できるのでしょうか?

脱穀機もないのに・・・・・

弥生時代のように石包丁で収穫する!?(爆)

| | コメント (4)

充電式

100_7700

少しずつ、少しずつですが、地面が広がっています。

剪定ノコギリやラチェット鋏でひとり生えの木を切っていたのですが

ちょっと大変だったのでチェーンソーを購入しました。

100_7706

きょうは早速、試運転をしてきました。

切断面は直径10cmくらいまでという小型のマキタ充電式のものです。

エンジン式のものより軽くて音も比べものにならないくらい静かです。

ここでの使用では十分活躍してくれそうです。

100_7618

こちらは先日試運転済みのBOSCH(ボッシュ)草刈り機

これも充電式のものです。

こちらはエンジン式に比べるとパワー不足です。

背の低い生えたばかりの柔らかい草になら十分刈れます。

エンジン式のけたたましい音はどうも苦手だし

これらのチカラを借りて、少しずつの開墾です。

* メモ *

ムクゲ(ブルーバード)

ホルムジョルディアを植えつけ。

| | コメント (0)

2009年9月26日 (土)

野の花

9月下旬、休耕田でみつけた草花です。

どんな植物が自生しているのか記録のために載せてみます。

100_7623

ゲンノショウコ・フウロソウ科

100_7625

ミゾソバ・タデ科

100_7637

イシミカワ・タデ科

100_7621

イヌホウズキ・

100_7620

ツユクサ
100_7622

ウメモドキ

どれも、花壇の花とは違う可憐さがありますね。

ゲンノショウコ・・・・・名前は聞いたことありましたが、

これが‘ゲンノショウコ’と認識したは今日が初めて^^

| | コメント (2)

2009年9月25日 (金)

蛇が出た

先日のタマゴ・・・・やっぱり蛇が出ました^^

100_7683

9月24日、孵化です、5匹とも・・・・。


調べてみると、‘ヒバカリ’という名前の蛇のようです。

日本の里山ではよくみかける蛇のようです。

水辺の小魚や、オタマジャクシ、小さなカエルなどを

餌にしているようです。


おとなしい蛇のようですが

野良作業中に出くわすとドキッとしますよね。

この辺はマムシもいるようだし・・・・・

パッとみて、マムシ、○○ヘビだ、と判断できる知識は備えていないし

野の花の名前と同じように覚えていくしかないですね。

| | コメント (0)

2009年9月21日 (月)

連休ど真ん中

連休ど真ん中・・・空は高い

100_7632

きょうも休耕田に来ての作業です。

100_7628

前回よりたくさん地面が見えてきました。

100_7629

切り出した木片・・・直径5cm前後あります。

藤の蔓を巻いてみたり・・・・

左下隅に金鳥の蚊取り線香が見えますね^^。

100_7635

そして今日の作業の大半はこの草を手でむしっていたのですが・・・

これって、もしかして蕎麦の花!?

ググってみたら、やはり、それらしい。

まだまだかなりの場所を占めています。

山梨の韮崎あたりを歩いている時、蕎麦の花が満開の

畑が綺麗だと思ったことがありました。

残してみようかなぁ・・・・・

全く・・・‘鬼が出るか蛇が出るか’って

このことだよね・・・先行きがわからない(笑)

そういえば、叔父の家で枕にそば殻を詰めて

その枕で寝たことがあったような・・・

思いがけず蕎麦栽培か!?(爆)

100_7642

こちらは浅い根を掘り起こしていたら卵が出てきました。

傍には脱皮した殻があったので蛇のものだと思うのですが

こちらは間違いなく蛇が出るのでしょう。

| | コメント (0)

2009年9月 8日 (火)

目をとめて

草取りばかりで先の見えない作業は大変です。

生き物や草花にも目をとめて

急がずゆっくりと・・・・ゆっくりと・・・・

100_7489

この地域の方は里山の景観、環境整備にも熱心なところです。

脇の流れでもホタルがみられるようです。

農薬、除草剤も当然、ご法度だと思います。

それなら、なおさら・・・、

ゆっくりと・・・ゆっくりと・・・

自然に目をとめながら・・・と、思います。

100_7491

これは‘むかご’でしょうか?

なんだかイメージしていたものより

大きくてグロテスクなのですが・・・・!?

ご存知の方がいらしたら、教えてください。

| | コメント (2)

2009年9月 7日 (月)

地面が見えた

夏は完全休業になっていました。

100_7492

でも、このところ、少し秋風も吹いて涼しくなってきたので

重い腰をあげて、週末、休耕田に足を運びました。

昨日は午前の3時間、

今日は朝、6時30分から11時30分まで5時間

合計8時間の除草作業の成果です。

やっとこさ、地面がみえてきました。

ノコギリ、蚊取り線香など、万全の体制で・・・

周囲は稲刈りも終わって静かな様相です。

| | コメント (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年10月 »