ワクワク
何十年ぶりか・・・・でやってきました。
今でも水田を耕作されている隣接の方のおかげて
この場所にたどり着くことができました。
ここです、中央の畦道の向こう側です。
あぁ・・・、さすがに荒れていますね┐('~`;)┌
ちょっと業者さんに手伝ってもらわないといけない感じです。
ここまで、近くの広場に車を停めて案内してくださった方の軽トラックでやってきました。
道は付いているというものの・・・こんな細い道です。
この奥にかろうじて車をUターンさせることができる場所があります。
あとで自分の車でこの道を辿ってみましたが・・・・
脱輪しないか、ちょっとハラハラ、ドキドキのカーブが
2箇所あります、ちょっと(;゚∇゚)/ヒヤアセモンです。
脇の流れはこんな感じです。
さあ、マイ畑を耕すぞ♪・・・と決めたものの
鍬一本、鎌一本も持っていません。
ましてや草刈り機なんて・・・・
やはり、まず業者さんに相談ですね。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ移転のお知らせ(2018.05.09)
- 3229日目(2018.05.08)
- 雨です(2018.05.07)
- 3227日目(2018.05.06)
- 3226日目(2018.05.05)
「耕作放棄地の開墾」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ
この前、お花の名前を教えて頂きありがとうございました
Ken-sogoruさんは、これからマイ畑を耕されるんですね
緑があふれていて、きれいな所ですね
野生の動物達も出てきそうな感じです
これから畑がどんな風に変わっていくか楽しみにしています
投稿: ラパン | 2009年11月 5日 (木) 12時57分
ラパンさん、こんにちは☆
コメントありがとうございます。
道幅の狭い道中が心配ですがいいところです。
案内の方のお話では
早朝に来るとキジの姿を見ることがあるそうです。
畑が姿を現すのはいつのことになるのでしょう?
草の根も深そうだし、かなり石がゴロゴロ
ありそう
早くも気持ちが萎えそうですが、頑張らないと・・・・・。
投稿: ken-sogoru | 2009年11月 5日 (木) 12時58分